坂を登って歴史を感じる西江邸。
西江邸・西江家住宅
坂の上にある昔の代官所です🤗✨
当主 御夫妻のお話が大変勉強になりました。
スポンサードリンク
道路沿いのお手軽滝。
護王滝
道路からでも見えるお手軽滝です。
鈴振崖にはここを通って行くようになります。
天満神社
鈴振崖にはここを通って行くようになります。
スポンサードリンク
この山に残る歴史遺構、感動の探検へ!
吉岡銅山跡
急な坂を降りていったら何かの撮影で見学できませんでした。
こんなところに遺構あるなんて知りませんでした。
吉岡銅山、看板を頼りに。
吉岡銅山跡入り口
ハイキングコースって看板があったので車で上がっていいのかは分からないです。
よく、わからないです。
スポンサードリンク
高梁の仏教寺院、気さくなご住職と!
蓮法寺
岡山県新見市との境界に近い高梁市備中町坂本地区にある曹洞宗の仏教寺院です詳しい由緒沿革創建年代は分かりません本堂や山門等立派な伽藍です。
ご住職、奥様皆さん気さくに話しかけて下さいます。
荒れた道を越え迫力の沢柳滝。
観音大滝
滝までの道は荒れ果てています。
久しぶりにどうしても見たくなって観音大滝。
スポンサードリンク
登山口至近!
天神山登山道入口 公共駐車場
わかりやすく登山口に近く申し分なしです。
天神山へ登る登山口となりますがトイレがあると助かります。
小さな簡易郵便局で特別な体験を。
坂本簡易郵便局
小さな 簡易郵便局です。
地面に沿う石組の煙道。
煙道跡
石組の煙道です地面に沿って設置され煙を分散させる目的で造られた施設です。
鉱石採掘の魅力満載!
精練所跡
採掘した鉱石から銅や金属を取り出す工程作業をする施設です。
坂本川沿いの神社で三十六歌仙に触れる。
辰口八幡神社
坂本川沿いに鎮座する神社です本殿は三間社流造です絵馬殿には三十六歌仙と思われる絵馬が飾られていますが鍵が掛かっており中に入れません。
使いやすい施設で快適体験!
坂本生活改善センター
行ったことないからわからない。
使いやすい施設です🎵
吉岡銅山跡の美しい沈殿池。
沈殿池跡
吉岡銅山跡に残る沈殿池であるがブロック作りで頑丈に造られた上に沈殿物で押し固められたのか綺麗に姿形が残っています。
河川に抗廃水を放流する前に金属や鉱物を沈殿させる施設です薬剤を投与し水質を改善させてから放流していたそうです階段や排水溝跡が現存しています。
銅山の地蔵菩薩を訪ねて。
腰折地蔵尊
銅山で働く人々がよくお参りしていたそうです地蔵菩薩が三体祀られています。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク