さめがわdeマルシェでほのぼの体験!
手・まめ・公園
ほのぼのしましたm(_ _)m
さめがわdeマルシェの開催地。
スポンサードリンク
舗装された駐車場、安心の停めやすさ。
天狗橋 駐車場
舗装されてて停めやすい。
清水端の美味しい水、桜の季節もお楽しみ。
清水端のしだれ桜
鮫川村大字渡瀬の人里離れた場所にある垂れ桜です。
冷たくて美味しいです。
スポンサードリンク
素晴らしい牧場で牛舎体験!
ファームつばさ
乳製品が買えると思って行きましたが、牛舎だけでした😅
一昨日牛小屋のところを工事してました。
新鮮野菜と美味豚肉、鮫川村の宝!
手・まめ・館 鮫川村農産物加工・直売所
新鮮な野菜が沢山ありました!
新鮮な野菜がお安く買えました。
スポンサードリンク
厚いベーコンとチーズ、村民の憩い。
村民(みんな)の店 すまいる
品物の種類は多くはありませんが必要な物はほとんどあるようです。
商品券があったので寄ってカツ丼とサンドイッチとパン🍞等々買いました。
腕前自慢の職人が集結!
大竹木工所
腕がピカイチで、文句無し。
スポンサードリンク
田心姫尊と宝暦の歴史を体感。
小社根渡神社
祭神は田心姫尊、宝暦八年(1758)の棟札がある。
鮫川郵便局
間近で感じる迫力の体験。
滑滝
下に降りて間近で見ると迫力があります。
鮫川村の中央公民館で特別な日を!
鮫川村公民館
普通の自治体の公民館。
鮫川村の中央公民館で村のイベントや結婚式もやることがあるそうです。
R289沿いの素敵な出会い。
交通安全の塔
戻って見てしまっ た。
R289沿いで、カーブの外側なので!
祝日1930まで営業!
ENEOS / 宗田商店 鮫川SS
地域のGSです。
社長と奥様がやってる村に必要なガソリンスタンドです。
村民に愛される農業者。
鮫川村 農業者トレーニングセンター
お世話になっております。
なぜに「農業者」?
おらが村の信頼できる酒屋。
舟木商店
いつもお世話になってます。
おらが村の酒屋で生活雑貨なども販売している頼れるお店です。
1686年の歴史が息づく長屋門。
旧赤坂家長屋門
渡瀬村の名主赤坂氏の建てた長屋門で1686年に建てられたものと推察されているそうです。
貞永3年(1686)以前に建てられたものと推測されているようです。
三叉路で佇む大黒様の守り。
大黒像
人の身長と同じくらいの大きめの大黒様が佇んでいます。
清水端から熊野神社へ、数百メートルの神秘の道。
熊野神社
村道に入ると数百メートルで左側に建つ。
ウッドチップの道で、城散策を。
赤坂舘
大好きな城で、数回来ています。
ウッドチップで道ができているので歩きやすいです。
新鮮な農産物と半生麺うどん。
鮫川たんぽぽの家
いつも頑張っています❗
農産物や半生麺のうどんを作っています。
ウィンズマルチサーブで安心車検!
鮫川運送㈱ 自動車修理工場
ウィンズマルチサーブ導入整備工場。
民間車検をしています。
鮫川村初の宿体験、特別なひとときを!
農家民宿 まどろみ
この鮫川村では私にとって初めての宿です。
鮫川村 歴史民俗資料館
現地に行きましたが資料館は開館していないようです。
美味しい焼き鳥が楽しめる村の居酒屋!
やきとり気楽
おいしい(*´∀`*)⤴🎵
焼き鳥屋さん。
小学校脇の隠れ家、秘密のスポット。
富田薬師堂
看板に以下のことが記されていました。
小学校の脇を通って着きました。
村内貴重なガソリン満タン!
鮫川運送(株) 鮫川SS
ガソリン満タンできます!
村内貴重なガソリンスタンドです。
道の駅で見つけた桜の美。
官沢の地蔵様のしだれ桜
道の駅の案内板で見た桜を見に来ました。
鮫川村図書館でお洒落なひとときを!
鮫川村 図書館
鮫川村図書館はなかなかお洒落です。
藤原常久公ゆかりの長遠寺境内。
長遠寺
藤原常久公が開基した長遠寺の境内にあり、
家族みんながいい人、温かい場所。
阿久津工務店
お父さん、ご家族の方皆さんいい人です。
八坂神社
木の香り漂う清潔トイレ。
公衆トイレ
キレイで気持ちよく用をたせました。
木の香りがするきれいなトイレです。
普通の学校です。
旧鮫川村立青生野小学校
普通の学校です。
さめがわドリームきのこ園&きよらの里特設会場〔KIYORA〕
廃校校舎活用の幼保一体施設。
鮫川村立 さめがわこどもセンター
廃校になった小学校校舎を使った幼保一体型施設です。
格安で楽しむ豊富な品揃え。
(株)ナカザイ
品揃えが豊富で、格安でした。
丁寧な仕事で人気の混雑店。
さめがわ歯科医院
丁寧な仕事で雰囲気もよいですが、かなり人気で混んでます。
小さな村で味わう至福の支店。
JA東西しらかわ 鮫川支店
小さな村にある支店です。
鮫川村 教育委員会
ゆざ理美容室
スポンサードリンク
スポンサードリンク