新東名高速、地域貢献の光。
中日本高速道路 浜松保全・サービスセンターの特徴
新名神高速道路を利用する方に安心を提供しています。
地域貢献に積極的で信頼される存在です。
清潔感あふれる施設で快適に過ごせます。
高速道路を管理する会社。
新東名下り浜松浜北ICまでの赤色LEDライン、右側のガラス越しのミラーが見えにくくて、すごく迷惑。
新東名高速を守ってくれています🍀
綺麗な会社で地域貢献も多く活動を行っている。
| 名前 |
中日本高速道路 浜松保全・サービスセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
053-588-5710 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
京都の東寺を午後八時過ぎに出発し、京都南インターから新名神高速東京方面へけて、新東名高速道路上り線の一番右側の追越車線を110㌔程で走行中、三車線のうち走行車線と中央の追越車線は大型貨物車ばかりが並進状態で、私の車のライトはロービームでした。前方のゼブラマークに気付くとほぼ同時、左側の大型車に挟まれるばかり、咄嗟に加速して難を逃れました。高規格最高速度100㌔区間の一番右側の追越車線なのに進路変更しなければならないと疑問に思い、ユーチューブに投稿されていた高速バスから撮られた映像から危険だった場所を調べ、場所の特定に至りました。中日本高速道路富士保全の事務所を訪ねましたが、浜松以西は愛知県になるので管轄地域外との事でした。が、しかし同じ会社なのでと言い、該当する道路の現状を説明しました。最高速で走るべき高規格道路の標識がニ基だけでは余りにも少ないのと、深夜、ライトを照らしても分かり難いので要をなさく、改良の余地を切望しました。ユーチューブに投稿されていますと重ねて説明し、了承を得ました。投稿者 よのさん/乗り物流【名古屋→東京】東名ハイウェイバス・新東名スーパーライナービジネス参考。難しいかもしれないけど、高規格道路の追越車線が車線減少するような箇所を無くすよう要望。