ミニ電車で遊ぼう!
島田市中央公園の特徴
ミニSLやミニ新幹線が楽しめる、子供に最適な遊び場です。
土日はミニ電車に乗れるので、家族での休日にピッタリです。
大型駐車場があり、多くの来場者をお迎えする準備が整っています。
駐車場沢山あり。未就学児から小学生低学年向け。ウォーキング目的も◎おすすめは吊橋、小さい電車(100円)公園内の建物ローズアリーナに綺麗なトイレ、無料のお茶、休憩所、有料の軽食食堂あり。おむつ替え、着替えもOK濡れるの遊具もある為、着替え推奨。山の為、虫対策必要。たまに蛇もいます。
遊具がたくさんあり土日はミニ電車に乗れて子供連れには最適な場所です。
バラの丘公園に各種スポーツ施設に大型駐車場。こんな大きい施設があるなんて知りませんでした。施設名がたくさん有りすぎ、1つの名称に統一してもいいのでは?ミニSLがあるらしく土日のみ。よくある短いコースでなくて、なかなか長め、しかも眺めの良さげな感じ!駅舎や踏切もちゃんとミニチュアで可愛い。カンバン見たら大人も乗れるっぽい😺土日に様子見行ってみよう🚴💨
週末になると実際に電車に乗れるようです。この日は、平日に行きました。公園の敷地内にローズアリーナが併設されています。自然溢れる公園です。滑り台やブランコなど遊具もあります。広場もありますし、夏場はちびっこプールもあり楽しめそうです。プール前の広場は広くてこどもたちは喜んで走り回っていました。自然が多いのでもちろん虫さんもいます。この日は蜂がいました。それでも、自然が多いのでなかなか触れあうことができないこどもたちは、『これなに?』と草花に興味を示していていました。自動販売機もあり、水分補給もできますし、アリーナの1階には食堂もあります。今度は電車に乗れる週末に行ってみたいですが、混雑はすごいみたいです。
とても大きな公園です。駐車場はとても広いですがイベント時には満車に注意が必要と思います。公園敷地内にローズアリーナ(総合スポーツセンター)があります。温水プールに体育館、バスケット場、柔道場、弓道場、スポーツジム,etc.があり食事ができる売店もあります。館内は土足禁止でスリッパが用意されています。2017年現在ですが非常に綺麗です。 公園内にはミニ鉄道が走っています。鉄橋や踏切、ポイント、駅などあり充実します。山に行くとアスレチックがあり4歳の息子にはちょうど良いです。バランスの感覚の勉強になります。本格的なつり橋はすごいスリルですよ。迷路や滑り台、色々あります。季節の良い春秋にはお弁当を持ってピクニックに良いです。ぜひお試しください。追記です。個人的意見ですが危険度の高いアスレチックがあります保護者は注意して下さい。2枚写真有りです。
トイレもあり。レストランもあり。池もあり。駐車場も豊富ですが、土日は混むかな。幼児向けの遊具が、長めの滑り台、迷路、ブランコなど。もう少し大きい子向けには、アリ地獄などのアスレチックもあります。冬には池が凍って、子供は氷を割ったりしてあそんでいます。池には浮島があって、結構揺れますが池の景色を眺められます。土日祝日は、ミニSLが走っているようで、一回100円だそうです。幼児無料で、保護者の同乗必須。その際は100円で楽しめました!夏にはカバさんプールなるものを開いているそうです。カバさんプールは無料で利用できます。水深30cmと50cmくらいのプールがあって、入る場合、持物に水着、水泳帽は必須です。浮輪は足入れがあるタイプは転覆した時に危険なのでNG。ドーナツタイプの浮輪、腕輪はOKでした。狭いけど個室の更衣室もあり、こちらも無料で利用できます。小学3年生まで利用できます。オムツが取れていない子にはタライを貸してくれます。
| 名前 |
島田市中央公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0547-36-7187 |
| HP |
https://www.city.shimada.shizuoka.jp/kanko-docs/chuuoukouen_2.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ミニSLやミニ新幹線があるので子供は喜びます。アスレチックは山の斜面を利用しているので結構タフだと思いました。