明治天皇も訪れた青い海公園。
聖徳公園の特徴
海沿いに位置し、青森港の眺めが最高の公園です。
明治天皇御行幸の跡地で、歴史を実感できる場所です。
ジョギングコースとしても利用でき、散策に最適なスポットです。
海沿いの公園です。この時期はちょうど客船が停まっていました。静かで落ち着く場所です。
雪の中でもおさんぽワクワクしました。
2022.9.5 ジョギングコースにしてる途中に在る公園です❣️公園が海沿いにねぶたの家ワラッセの方と繋がってますので観光散策におススメ🙆♀️青森市内の公衆トイレにはトイレットペーパー🧻無い所が殆どですが💦コチラの公衆トイレにはトイレットペーパー🧻在る貴重なおトイレ㊗️🎊👀でも念の為...私はトイレットペーパー🧻えお持ち歩いてジョギング🏃♀️してます♡
通りすがりにあった公園です。海側の眺めが良かったですね。
2021年11/15 青森市内、桜葉は散ってしまった晩秋の夜。聖徳公園の🍁シダレモミジが真っ赤🍁、ちょうど街灯にライティングされ、幻想的でした❗
青森港の眺めが最高です🤗最高の潮風ベイです😄
明治天皇御行幸の跡地に作られた公園です。海の日発祥の地として、当時の大野明運輸大臣揮毫による記念碑があります。青森駅前から港沿いを歩いて、埠頭まで行った。ちょうど良い天気で、徐々に日が沈んでいい雰囲気でした。公園の側には良い感じの飲み屋街や雑居ビルがあり、ちょっとうらぶれた感じだけど港町らしくて良かったです。
海の日発祥の地で、歴史を実感出来ます。
青い海公園を抜けて タグボートの「うとう丸」のところまで来ました。目の前は「聖徳公園」です。散歩でいつも通る愛着のある公園です。「聖徳公園」の歴史は古く、1930年(昭和5年)に開園したそうですが、港湾の拡張などによって公園の場所が何度か移動していて、平成の初めに「青い海公園」が整備された頃に 現在のこの場所に落ち着いたそうです。この公園の第一の特徴は、記念碑や石碑がとても多いことです。ぐるっと1周すれば12本の記念碑や石碑と出会います。この公園の成り立ちが、明治天皇のご巡幸を記念し、明治天皇ゆかりの地(史蹟)として保存する目的から名称を「聖徳公園」として整備されたこともあり、その殆どが明治天皇に由来する記念碑や石碑となっています。この記念碑や石碑の中での一番のメインは、開園時(最初に公園が整備された場所)に建てられた明治天皇の御巡幸御渡海を記念する「景仰聖徳(けいぎょうせいとく)の碑」です。高さが5mもある立派な記念碑です。そして、その隣には、明治天皇が巡幸から無事に横浜港に帰港した7月20日に由来する「海の記念日発祥の地」碑があって、その向こうには巡幸からの帰港の際、明治天皇が乗船された明治丸の「主錨(しゅびょう)のモニュメント」などと記念碑、石碑が続いていきます。次にこの公園の第二の特徴です。第二の特徴は、申し訳けありませんが、公園全体のイメージに一体感が無いことです。公園の南側を囲むように記念碑や石碑が建っていて、その歩道を歩くと記念碑公園のようなイメージなのですが、公園の中心となる所々に色付けされた平坦な地面には、中央にケヤキの木が植えられた石造りの円形ベンチが9つあって、それはそれで良いのですが、その円形ベンチと円形ベンチの間のスペースに、なんとギリシャ神話でおなじみの4つの星座が大きく描かれているのです。その星座とは、有名な「北斗七星」がある星座の「おおぐま座」と「こぐま座」。十字型にきれいに星が並んだ形の美しい「はくちょう座」。そして北の空で輝く星座の「カシオペヤ座」の4つの星座です。記念碑や石碑とギリシャ神話では、まったくイメージが合いません。私の勝手な想像ですが、公園の設計の当初には記念碑や石碑を設置する計画は無く、夜が寒くない季節には、海からの気持ちいい風に吹かれながら夜空に輝く星座でも眺めてほしいと「星座公園」のようなイメージで整備が始められたのですが、後になって記念碑や石碑が引っ越してきたのではないでしょうか。勝手に想像してすみません。次に、この公園の第三の特徴というか「聖徳公園」の「聖徳」の読み方についてです。「あおもり街てく案内板」や「青森市中心部案内図」が青森駅前の観光センターや駅前交番の横などに設置されていますが、その英語表記が「The Seitoku(せいとく)Park」と表記されているものと「The Shotoku(しょうとく)Park」表記されているものと2種類あるということです。ちなみに公園の海手にある案内板は「The Shotoku(しょうとく)Park」です。「聖徳(しょうとく)」は、聖徳太子の聖徳としてもなじみがあって普通に読みやすいですよね。しかしながら公園の開園時に名称を「聖徳公園」とし、明治天皇ゆかりの地(史蹟)として保存していこういう主旨からすれば、私は「景仰聖徳(けいぎょうせいとく)の碑」にある「聖徳(せいとく)」と読むことがふさわしいと思うのですが、皆さんはどちら派でしょうか?
| 名前 |
聖徳公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
017-766-4380 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
青森ベイプロムナードへ行く途中通りました。モニュメントなどあり、景色も良かった。