落ち着いて御朱印集め、ライダーズ神社。
八街神社の特徴
千葉県初のバイク神社として、多くのライダーが訪れます。
圧倒的に広い駐車場があり、安心して車でアクセス可能です。
御祭神は氷川神社の分霊、稲田姫命や須佐之男命を祀っています。
千葉県で最初のバイク神社、お祓いをお願いすることが可能です。平日木曜は社務所が開いてない場合があるので、注意が必要です。
1年近くの九州出張に伴う御朱印集めが終わり、地元の千葉から関東の神社仏閣の御朱印集めをスタートします。最初はやはり、地元八街の八街神社に行きました。御朱印は本殿右側の社務所で書置きを頂きました。
広い境内には駐車場があり、車で訪れたので安心しました。書置きの御朱印を拝受致しました。大切にしたいと思いました。
八街市にあるライダーズ神社の愛称で呼ばているみたいです。駐車場広くて立ち寄りやすく、空いているので、ゆっくり参拝出来ます。境内のイチョウの木が立派でした。
今年の二輪車の交通安全を祈願に行ってみました一月三日に行ったんですがそれほど混んでいませんでしたよ!お守りを頂きました。デザインかっこいいのですが、少々小さ目のお守りがあると、鍵につけられて良いかなぁと思いました!
ライダース神社の旗が翻る 七五三ということで七五三参拝客がカメラを設置し撮影して占拠していた 雰囲気壊したくないので端からササッと参拝し駐車場へ ご祭神は氷川神社と同じ様で身近に感じた 大きな土手があったり駐車場が広かったり社務所があったりと今一度参拝してみたい神社だ 雰囲気は良かった。
車50台ぐらい停められそうな広い駐車場があり、ライダーズ神社の旗がありました。平日に伺い参拝者はいらっしゃらなかったのでゆっくりお参りさせて頂き、木陰のベンチに座っていると風に吹かれた絵馬の音がとても心地よかったです。書置きの御朱印(初穂料500円)を頂きました。
イナダヒメノミコト様スサノオノミコト様オオナムチノミコト様お祀りしています。のんびりとした空気、八街の自然の中にたたずみ、時間がゆっくりながれているようでした。ライダーズさんのご祈願もされてます。
オートバイ神社だそうです。バイカーの方が待ち合わせに使ったりしてるそうで、のぼり旗を上げて盛り上げてる様です。🅿️も舗装なのでとても良いですね🎵
| 名前 |
八街神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
043-444-0851 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雰囲気の良い静かな神社平日で人もいなかったので、覚え始めの天津祝詞を奏上ゆっくり落ち着いて出来たので良かった。