猫の譲渡会で癒し体験!
動物愛護センターの特徴
ボランティアによる譲渡会を定期的に開催している、動物愛護の拠点です。
収容犬を常時50頭以上保護し、地域の動物たちを守っています。
なかよし動物フェスティバルでは多彩な体験や地元特産品を楽しめます。
以前のように一般の人にも譲渡してほしいです。ボランティアだけでなく。
自宅の通路の物陰に野良猫が4匹の子供を産み、対応を相談し、アドバイスを実行したところ、アドバイス通り子猫は居なくなりました。
現在は、コロナ禍の影響で一般の人への譲渡は、行ってなくボランティアの方に譲渡しているそうです。譲渡で、犬や猫を飼いたいと思っている人は愛護センターのホームページをみて気に入った犬や猫がいた場合、その犬や猫がボランティアさんが保護している場合ホームページ上のメールで個人的に連絡をとって進めてくださいとのことでした。
犬の面倒を見てくれルート所ですね。
譲渡会など定期的に開催しています。
譲渡会に行きました。どうしても家の状況(父も母も年老いており)で引き取ることができませんが、少しでも何かお役に立てないかと思いワンコ達の写真撮影して身の回りの人にあたってます。里親さんが見つかったこともあり今後も里親探しのお手伝いをさせてもらいます。拾ってきたワンコ、飼い主の都合で手放すことになったワンコ達が居ました。猫はその倍以上!!!里親探してる方々も「お願いします」と藁をも掴む思いで譲渡会に参加されております。犬が欲しい、猫が欲しいと思ってる方はどうかペットショップに行く前にチラっとでもいいので譲渡会に来てもらいたい。
御免なさい、2年前、猫を頂き、お世話になっておきながら、星一つ今気ずきました、間違ってました、猫も元気に暮らしていまーす、私も癒しを貰って😌🌸💓幸せでーす🐱
飼い猫が行方不明になり問い合わせしたところ、とても親切に対応してくださいました。ありがとうございました。
収容犬の散歩はしていない、常時50頭を保護してる。電話で面会予約すればその日に里親になれます。リードとクレートの貸し出しあり。
名前 |
動物愛護センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-93-5711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

千葉県の動物愛護センターで同じ市町村に住んで居る動物保護団体に属する等一般個人には貰い受け出来ないそうだ。昨年、大型犬を老衰で亡くし、偶々同じ?犬種が居たので引取りたかった。