奥宮で出会う絶景と霊性。
御山神社(嚴島神社 奥宮)の特徴
厳島神社奥宮は、弥山から外れた穴場スポットです。
アマテラスとスサノオに由来する三女神を祀っています。
大聖院コースや岩の展望台からの絶景が魅力です。
大聖院コースから登山をして霊火堂でお湯をいただき、大きな岩の展望台でゆっくり休んで景色を堪能して、これから下山して厳島神社をお参りするなら奥宮も、と思い、下山途中に参拝しました。2024年6月梅雨【分岐に案内板があります】案内板に従って道を進みますと、神社はまだ見えないところに、湧水と思われる手水舎?がひっそりとあります。柄杓があります。【神社】お社が見えるので目指して階段を登ると静かにご鎮座しています。観光客はおらず、ゆっくりひとりじめしてお参りができます。お社は3つ。奥のお社の後ろには大きな岩がありパワーを感じます。静かであり、歓迎してくれているような優しい雰囲気に包まれて癒しをいただけました。ここまで苦労して弥山登山をして、苦しさから得られる感謝。とてもよい時間をいただくことができました。ありがとうございます。
アマテラスとスサノオの誓(うけい)から産まれた宗像三女神、田心姫神(タゴリヒメ)湍津姫神(タギツヒメ)、市杵島姫神(イチキシマヒメ)に相応しい絶景です。厳島神社の奧宮ですが、ここまで御参りすることをお勧めします。
今まで生きてきて良かったな、と思わせるほど良い空間でした。大元コース入口から2時間ほど登山し、辿り着きました。厳島神社の奥宮だそうです。宗像三女神が祀られています。石の両部鳥居の先には綺麗な朱色の本殿が品字形に並べられています。神社を通して見える瀬戸内海の景色は格別のものでした。仁王門から歩けるのでロープウェイ使用者も寄り道して行ける距離だと思います。
知る人ぞ知る、弥山から少し外れた場所に静かに佇む奥宮こと御山神社。ここは弥山に登っても観光客は知る事もなく、気付かれぬ場所だと思われる。宮島に来たからには厳島神社以外にも大聖院、豊国神社と歴史の分厚い穴場的オススメの所は数多あるが、特にここ御山神社は天空の神社とも称されるパワースポットであり、古代より厳島全体を神と崇められているルーツを静かに感じれる。祀られているのは、宗像三女神であられる、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)田心姫命(たごりひめのみこと)湍津姫命(たぎつひめのみこと)と女性の神様である。本宮:厳島神社奥宮:御山神社外宮:地御前神社(宮島の対岸の旧R2号宮島街道沿い)と地図上では御山⛩厳島⛩地御前⛩の三社がほぼ一直線で結ばれている。この三社の意味する事を知らない人は多い。人が立ち寄らない何ともスピリチュアルな雰囲気。鳥居の直ぐ近くの大きな岩からの絶景が素晴らしい。その、柵も何も無く割と斜面がキツい岩を少し進んだ岩の下陰に小さな祠があるが、流石に勇気は無い。足を滑らし転げたらその岩の先は断崖絶壁で終了。特に気を付けて❗️此処は静かに深呼吸。感謝の念でパワーを頂きましょう。
宮島での穴場中の穴場。狭い場所に鳥居と赤い神社が鎮座されてます。海の大鳥居や厳島神社とは規模で比較する由もないが、ここから眺める四国まで見通せる光景には何か大きな意味があるような気がしてくる。さらにこの神社のすぐ下には全貌が見通せない巨大な岩がある。こんな不便な場所ではあるが周辺、道の清掃も行き届き、ただただ関心するのみであった。
名前 |
御山神社(嚴島神社 奥宮) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-44-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

休日に登りましたが、1時間半程で周ることができ、景色が綺麗でした!