濃厚な大根と魚のアラ炊き。
熊乃茶屋の特徴
お蔵を改装した店舗で、素敵な空間が広がっている点が印象的です。
大根と魚のアラ炊きが濃厚で、馬刺しや刺身が特に美味しいとの口コミが多数あります。
コース料理は量が豊富で、メロの旨煮やエビの唐揚げなど多彩な美味しさが楽しめます。
先日法要会食で利用しました。料理は、殆どの方が残さず満足して食して帰られました。創作料理というのでしょうか?盛り付け方や付け沿いも凄くバランスがいい!色合いも!箸がスーッとって感じです。紹介してもらい、利用しましたが本当に良かったです!
お蔵を改装した店舗です。雰囲気はかなり良いです。料理も手が込んでいてとても美味でした!今回はとんかつ定食でしたが、近いうちに別なメニューも試したいです。
倉を改装なされた素敵な空間にまずおどろきましたお食事もすばらしく、味はもちろんですが器、飾り切りなと手間を惜しまない作りに食事、殊更外食の楽しさを再確認いたしました。
味も量も満足です。
今回は5000円くらいのコースにしてみたけど、量がハンパなかった💧写真に撮るの忘れてたけど、これ以外にもサンマの塩焼き、エビの唐揚げなどが出てきた🦞全体的にとても美味しかったのだけれど、メロの旨煮とか馬刺しが特に美味しかった。ちなみに今回は日曜日で市場が休みだったため、あるもので作ってくれたみたい。行くなら平日がいいのかも。あ、同行者が頼んでたハヤシオムライスがふわとろ系のやつで美味しかった。たぶん、ポットパイの中身のビーフシチューと同じソースなのかな?インテリアも古い蔵を改装しただけあって天井も高く、河北町名産の雛人形などが飾ってあって古めかしい味わいのある雰囲気があった。
うまいことはもちろん、料理の見映え、彩りが大変きれいです。それから、ボリュームも十分です。料理長とおかみさんの人柄に触れてみては。
車で通りすがりに控え目なのぼりを見て一旦通り過ぎたが…戻ってみると奥まった蔵づくりで気に入ったので入ってみた。奥の蔵に江戸時代のおひなさまが飾られ落ち着いた雰囲気がよい。ほっけの焼き魚定食を頼んだら、すこぶるおいしかった!
美味しかった。
料理の量は値段以上だと思う。ただ、最後にさっぱりしたものがほしかった。デザートとかね😋
名前 |
熊乃茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-73-3099 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大根と魚のアラ炊きが濃厚で美味しかったです、馬刺しや刺身も美味しい。奥のテーブル席でゆっくり出来ました。