家族で楽しむトミカ博開催中!
新潟市産業振興センターの特徴
イベント開催の頻度が高く、家族連れに人気の会場です。
専用の臨時駐車場が広く、アクセスが非常に良いです。
鳥屋野潟の公園が近く、自然を楽しむことができます。
イベントで行ったが利便性は良い。駐車場が少ないのがたまに傷。道を挟んだ向かいに臨時駐車場が開設されることもある。
くらし博に行ってきました。良いものはやっぱり高い😅
当方車いす利用者。令和5年5月にここで開催された「第16回新潟福祉機器展」を観覧しました。その際に気付いたこの施設のバリアフリー設備について述べてみる。1.専用駐車場内で施設出入口の最も近い場所に「この駐車スペースは身体の不自由な方及び車いすの方専用です 一般の方の駐車は固くお断りいたします」書かれた駐車スペースが6台分設けられている。但し、駐車位置は利用者のマナーに委ねられていることから交通整理担当者がいない場合は利用対象者であっても確実に利用できる保証はない。2.多機能・多目的トイレは4つ有り、その内2つは男女別各1。特に「みんなのトイレ」とドアに書かれたトイレは非常に広くオストメイト対応設備、おむつ交換台、介助ベッドがありフル装備と言っても良いと思う。3.施設内に段差等車いすでの移動不可能になるバリア等は無いと思われ1~2階間を移動するエレベーター有り。4.新潟駅南口行バスのバスのりばは施設出入口付近にあり、そこまでの車いすでの移動は容易だが付近高校の通学用にもなっており時間帯によっては混雑が予想される。
2024.05.032年続けてトミカ博で来ました。2023年は時間指定の意味がないくらい人が詰め込まれてましたが今年は時間毎の人数を減らしたのか混んではいたけど快適に回れました。トイレ綺麗です。
石のイベントミネラルマルシェは最高です!
インター近くで交通の便もよく、駐車場も隣接してるので、興味のあるイベントで何度も立ち寄らせて頂いてます。
イベントで利用しました。無料駐車場なので、車での利用は便利です。
GWのトミカ博で訪れました。賑わっていて楽しかったです。
トミカ博に行きました♡4年振りの開催ということで、たくさんの家族連れで大賑わいでした!トミカ釣りゲームは、約50分並び、屋外まで列が出来ていました。他にも、お買い物するだけでも長蛇の列だったのでお土産は断念しました。
| 名前 |
新潟市産業振興センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-283-1100 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
プラレール博が開催されていたので家族で参加しました。息子が大喜びで遊んでいる姿を見て喜んでしまい、ついプラレールとトミカを大量に買ってしまいました…