花と動物が癒す、春の楽園。
新潟市食育・花育センターの特徴
毎年イルミネーションを楽しみに訪れ、雰囲気がとても良いです。
広い敷地内で動物とのふれあいや季節の花々が楽しめます。
食育や料理体験が充実していて、楽しく学べる施設です。
それで、とけこんだつもり?これで、とけこんだつもり!ハッピーハロウィン掲載写真は最後に掲載◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇私の好きな美術館まちごと美術館 cotocoto(ことこと)障がいのある人の作品が街を巡り新潟の街が色とりどりの感性に溢れるようにコトコトと深めていこうとする取り組みまちごと美術館 cotocoto (ことこと)ここ(回廊)を通りがかったらまた見つけてもらえましたそれも何度も訪れている場所でとても嬉しい出会いの瞬間でした好奇心をかきたてるデザイン・色使い・タイトルが個性豊かストレートに作品と会話ができました私がもちろん知らないたくさんの思いと時間がしみ込んだ景色はとても清々しい風が吹いていました。
主観おすすめ度95!創造センターに隠れたおすすめスポット!隣りの創造センターには、良く行くので、子供も少し大きくなったので、趣向を変えて子供と初利用。最初は、吹き抜けのドームに行って、そのまま階段をよし良し登って、ラミネートされた食品でレストラン風に遊べる2階で過ごしました。子供が遊べる場所はこれくらいかなぁと思って、10分ぐらい遊んだあと、創造センターへ行こうかなと思い、一階に戻ると、なんと、入口の左右の食育ブロックには、子供が遊べる施設が、たくさん!食べ物を買ったり、調理したり、折り紙したり、匂いを嗅いだり…楽しいだけでなく、親も、子も食育になる展示が盛りだくさん。以外と他の親御さん方もここの魅力を知っているようで、10:00過ぎには、沢山の人がいました。結局この日は、創造センターに寄ることなく、しっかり勉強して帰りました。勉強にもなるし、子供も喜ぶし、おすすめです。
とてもいい雰囲気です!
清潔感ある施設✨。植物園ではないので、植物自体の展示は余りありませんでしたが、それに関する書物、資料が豊富で興味ある方には、お薦めしたい場所です🎄。
広い敷地内で動物に会えたり綺麗な花も見れて、そして美味しい食もありで、1日楽しめます。
この演出がかわいい。ピーターラビットを思い出す(^^)
楽しい きれい 広々
春らしい花の展示が増えてきました行くたびに変わっていて、毎回楽しみです!
食べ物の産地や1食に必要な栄養など、食のことを楽しく学べるうえ、料理の体験もできます。子供と一緒に訪れると、子供も学べることが多くあります。
名前 |
新潟市食育・花育センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-282-4181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

毎年イルミネーションを楽しみに行ってます。500円と安価で入れるのに、広い敷地でイルミネーションを楽しめるのでおすすめです。あんまり書くと今年のネタバレになっちゃうので、沢山は書けませんが、今年はうさぎさん探しに没頭しました🐰