毎年の楽しみ、初夏のぶどう!
高山ぶどう園の特徴
毎年8月上旬から販売が開始され、リピーターが多いブドウ園です。
当日取れた新鮮なブドウが無くなり次第終了しますのでお早めに。
気さくなスタッフが迎えるアットホームな雰囲気の中で楽しめます。
新潟に帰省した際、午後に訪れましたが、当然、終了してしまっていました。お豆屋さんと道の駅で散財しましたが、後日、友人ご夫妻の厚意に預かり、プレゼント郵送いただきました。ぎっしり実づまり弾ける果汁が、初体験でしょう。お忙しく、手間暇かかる作業でしょうが、これからも期待大です。
次回もよろしくお願いします。
接客がまるで怒鳴るようで祖母が怖がっていました。ぺこぺこしろと言うわけではありませんが敬語、もしくは少し穏やかに接客していただきたいです。葡萄自体は美味しいです。
毎年8月上旬頃から販売開始されるのが待ち遠しいのは口伝えで知る人ぞ知る的に広まり、近隣の多くのリピーターさんがそう思っていると思います。ブラックビート、藤稔、安芸クイーン、ロザリオビアンコから始まるようですがビックリするほど大粒で甘く、ジューシー。なんと言っても超新鮮!丁寧に育てられ、食べ頃を見極め、収穫し販売されています。家族皆さんで販売窓口に立たれ、お客様の対応に気遣いながらの優しさが伝わってきます。毎年美味しい葡萄を販売してくれてありがとうございます。🙇※フランス菓子ルーテシアでも高山さんの葡萄を使用されている様子※「うらら小須戸」や「道の駅花夢里」の直売所でも卸しているようです。
当日取れたものが無くなり次第終了です。朝8時くらいから行列出来てます。早いと、10時くらいには売り切れてるかも?
葡萄園の方が気さくで買いやすい。
名前 |
高山ぶどう園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-38-3118 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

時季になると買いに来る人が多いです。