飽きない魚介系ラーメンを堪能!
らーめん まつ☆うらの特徴
魚介系ラーメンが豊富で、種類の多さに飽きさせない店です。
食券をテーブルに置いて待っている間、魚介の香りが漂ってきます。
ダントツで美味しい魚介系ラーメンが楽しめるお店です。
入ってすぐに、座席に座って食券をテーブルに置いて、待ってる間にコップに水を取りに行ってその間いいほのかに魚海ただよいます。ラーメンキター(n'∀')η━ !!すぐにレンゲ取ってスープ飲んだ麺に絡みつくような味わい深いでもくせがない。もう何杯かは食べる勢いでした。家が近くだったら昼はココですね。
魚介系ラーメン ダントツのお店。全メニューが美味い!!大将が1人で作るから時間かかるのはしょうがない事。迷ったなら、さんまラーメンから行きましょう!!
初めて行きました。さんま醤油が人気らしいのでさんま醤油にバラチャーシュー追加、平日セットのライス付きにしました。行く際は出来れば時間に余裕がある日に行くのをお勧めします。お店がワンオペなのでどうしても時間がかかってしまう(店主は客に気を遣っての対応はしっかりしている)特に休日のお昼はかなりの時間が掛かると思います。私は気に入ったのでまた行きたいと思いました。再訪)やっと行ける機会が出来て行って来ました。ここしか無いラーメンを一生懸命丁寧に作りお客様に出して行くスタイルが好きです。勿論美味しかったです。また行きたいお店です。あくまでもワンオペなので提供時間はかかるタイプのお店なので時間に余裕が無い方にはこのお店はお勧め致しません。
2024.4.6 初訪矢野東のエレファントベーカリーにて朝ご飯。そこから黒瀬の雲母の里で調った後、ここまで来たならお昼は美味しい一杯を!って事でやってきました。実はこちらのお店は初訪問。でも美味しいのは間違いないって信じてました。というのも〜16年前、私が埼玉から広島に戻ってきた頃、ハマリにハマリ、当時広島で一番美味しいって色んな人に紹介してた「らーめんふじ☆もと」系とわかってたから。橋を渡るとすぐにあるこちらのお店の看板も「まつ☆うら」と真ん中に☆があり、リスペクト感も満載で、間違いないなと確信しました。駐車場は店前に4台くらい。もちろん満車状態だったので、申し訳ないなぁと思いつつも店の前の「JAまこごろ館」の駐車場をお借りして、お店へ突撃。店外で列んでる人は二組位でしたが、らーめんにありつけるのは、まだまだ時間はかかるのも、覚悟してました。本家ふじ☆もとも、ワンオペでこだわり造りをしてるのを経験ずみ。逆に早くありつけたら、手抜きか?ってうたぐってしまいますもん。その後店内に入り、券売機でチケット購入後も、店主の席のこだわり差配があるので、しばし待って着席。お初のうちの奥さんは、定番の「さんま」、私は干物にしたら美味しい魚をと、「カマス」をどちらも醤油でオーダー。麺の硬さを効かれますが…「美味しく食べれる固さをお願いします」とオーダー。店主さんは、「任せて下さい」とOKポーズ。着丼まで、店内の張り紙などを写真に撮ってたら、店主さんからどんどん撮って下さいと言われ、私の顔出しも全然OKですよ。と言われ、パシャリ。それから、店主さんの真剣なラーメン作りの姿に惚れ惚れし、動画も撮影してたら、店主さんはニコリと笑顔。ますます惚れちゃいました。着丼したラーメンのビジュアルはうずら卵にバラ肉とふじ☆もと系。スープは、本家よりドロリとした濃厚スープで、一口すすって、「うまい!」って声が出ちゃうほど。麺の固さも、これじゃないといけないと思うほど、絶妙。丼もアツアツで、このこだわりも最高です。もう確立された唯一無二のらーめんに仕上がってます。妻も驚きのらーめんだったようです。また必ずきます。
券売機で食券を買うようになっています。セルフサービスです。1回目はさんま醤油ラーメン、2回目はまぐろ醤油ラーメンをいただきました。麺は硬さを選べます。スープはドロドロで味が濃い。私は大好きですが人を選ぶ味だと思います。健康を考えて、普段ラーメンのスープは残すようにしているのですが、おいしすぎて全部飲んでしまいました。お店の人の接客も親しみやすい雰囲気でよかったです。
名前 |
らーめん まつ☆うら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-82-5345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

週1で通うほどに美味いラーメン🍜魚介系で種類が多いので飽きないです。初めての人は替え玉を! 器が熱すぎるので注意して下さい。並びますが価値ある一杯だと感じます。 個人的には魚介旨辛と焼き鯖しょうゆがおすすめです。写真は肉増ししてます。