熱々の黒蜜きなこ団子、冷たいどら焼きアイス!
黒蜜きなこ 京だんご つるき餅本舗 七条店の特徴
名物のみたらしだんごは波照間産黒糖の甘だれが魅力的です。
どら焼きアイスは、食後の糖分補給にぴったりな一品です。
観光地近くのこぢんまりとしたお店で、ゆったり休憩できます。
三十三間堂、国立博物館、智積院などの観光地に近い茶店&和菓子匠。近所に住む自分は、こちらでよく和菓子を買って帰ります。京都人はみたらし団子に黄な粉をつけるのが大好きなのですが、こちらでみたらし団子を持ち帰ると、黄な粉1袋が無料で付いてきました。ただし、追加分の黄な粉は1袋10円です。みたらし団子は、茶店でも黄な粉付きで戴けます。そうそう、こちらのわらび餅は色が濁っています。それは本物の蕨粉を使用している証拠です。そういえば、2024年は泉涌寺の七福神巡りでこちらの店主が露店でみたらし団子を販売されていました。次年度以降も続けられるかは分かりませんが、かなりの人気でした。
京都にあるお茶屋さん七条駅から東山方面に少し上がったところにあります三十三間堂観光後に休憩がてら伺いました1組限定ですが8人くらいまで座れるイートインスペースがありそちらでお茶菓子をいただく事が可能です・どら焼きアイス きなこ ¥300-・宇治抹茶 ¥360-今回どら焼きアイスにしましたが、お団子のセットのがおすすめかもゆっくり座れてお茶と一緒にいただけて価格も良心的なので京都観光の際に寄ってみてください📸Nikon Zfc📷NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)
こぢんまりとしたおみせですが、とても美味しいです!おぜんざいとお団子いただきました(^_^)お持ちの焼けている香りが漂ってきて幸せお味も大変良く、次回は何を食べようかと思案中です。夏のかき氷にも期待しています。ご馳走様でしたm(__)m※店内は4〜5名様位で満席ですのでご注意されるといいかと存じます。
京阪本線の七条駅から徒歩3 分程にある団子屋の黒蜜きなこ みたらしだんご つるき餅本舗本店さん。抹茶と団子のセットが旨い。店舗は小さいが店内で食べられる。6人程が食べられるテーブル席が1つある。
GoogleMAPで見つけて、美味しそうだったので立ち寄りました。注文してから団子を焼いてくれるので、温かい団子が食べられます。他にも焼きもちやソフトクリームなどもあり、ちょっとしたスペースでしたが、中で食べることもできます。今回はみたらし団子と和菓子を買いましたが、他のものも食べてみたいなと思いました。
| 名前 |
黒蜜きなこ 京だんご つるき餅本舗 七条店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-525-7660 |
| HP |
https://www.instagram.com/tsurukimochihonpo?igsh=MWppc3k5dGF6Y3c3dQ== |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉- ̗̀どら焼きアイス🫶🏻️💞 ̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆黒蜜きなこ 京だんご つるき餅本舗 七条店𓊇♡京都♥七条♡📋my pick・どら焼きアイス・宇治玉露茶♡京都国立博物館へ行ったあと京都東山七条老舗つるき餅本舗へ行ってきました(っ ॑꒳ ॑c)度々メディアで紹介されているみたい✧·˚⌖. ꙳アイスどら焼きを食べました(* 'ᵕ' )☆頭を使ったあとの糖分補給は一段と美味しいね꒰՞o̴̶̷ ·̫ o̴̶̷՞꒱〜♡♡お友達が食べたのは名物みたらしだんごദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )熱々出来立てで波照間産黒糖で炊いた黒蜜風甘だれに相性抜群のきな粉をたっぷりまぶして⸜♡⸝おいしくないわけがない(՞⸝⸝o̴̶̷̥᷅ ̫ o̴̶̷᷄⸝⸝՞)و団子のしっとりした食感と甘過ぎないたれが絶妙でした☆♡店名: 黒蜜きなこ 京だんご つるき餅本舗 七条店予約:不可アクセス: 京阪七条駅より東へ徒歩2分 三十三間堂より西へ徒歩1分みたらしだんごの看板が目印七条駅から231m営業時間:12:00 - 18:30定休日:平日不定休♡#黒蜜きなこ #京だんご #つるき餅本舗 #七条#京都観光 #京都カフェ #七条カフェ #どら焼きアイス #かき氷 #つるき餅#黒糖きなこアイス #京都グルメ #京都観光 #そうだ京都行こう#kyototrip #japantrip #kyoto #京都食べ歩き#京都名物 #みたらし団子 #京都デート #食べ歩き。