田んぼで出会う名湯、茶褐色の温泉。
白根温泉 関根旅館の特徴
新潟市南区の田圃地帯に佇む、茶褐色のお湯が特徴の温泉です。
開湯100年超の名湯で、肌がスベスベになる温泉が楽しめます。
親切な女将さんが温かい麦茶を提供してくれるホスピタリティがあります。
注意することタオルは貸出していません大人が3人がギリギリ入れる程度ドアが奥にありますがおそらく位置てきに女湯と繋がっているので開けようとしないことサウナはありません。イメージは月岡の美人の湯に近いと思っていいです温泉の効果は新潟で1番良いと思います。
鉱泉を沸かしていますが、ちょっと熱めで自分好みです。何度も利用しています。女将さんの接客が素晴らしい👍
田圃地帯の中にぽつんとある日帰り風呂。茶褐色のお湯で、油分を含み塩分もある。このエリアの温泉は珍しいので、気軽に楽しめて良い。湯船や洗い場は小さいので3〜4人も入ると窮屈かもしれない。
入湯料→600円入湯可能時間→10時〜19時(19時は閉店時間)新潟県人でも、あまり知らない温泉♨️ですが…新潟県民にこそ自分のお休みの時に入って貰いたい温泉‼️【駐車場】お隣が女将さんの家族が経営の企業なので怒られることはないですが「温泉入口の方に止めた方が近いですよ」と言われましたので道路から入ったら左折をした方が良いらしい【温泉と浴場内】平地にある温泉なのに黒褐色で特色のある温泉で肌がスベスベになるいいお湯です香りは湯を汲んだ手を近づければ少し鉄分、油分を含んだ香りはしますが硫黄のように体にまとわりつくような感じがしません洗い場は3箇所シャンプー、ボディソープは備え付けタオル一枚あればいけます【その他】女将様と話をしましたが「温度は旦那さんが、毎日気温を気にしながらちょうど良いように仕上げてる」そう女将さん的には1時間は入るのが推奨なのですが長湯するとじんわり身体が熱くなり発汗が多くなるので自分のペースで入湯してみてください【サービス】コロナ禍から宿泊はしていないとの事泊まることはできませんが、「休み処」が併設されていて10月は麦茶を入る前、入った後におすすめされましたホスピタリティ抜群の温存でした。
田んぼの中にある温泉以前 Googleマップ見て 白根にも温泉あるんだ ふ~んとしか思ってなかったが…温泉ガイドブックに載っていて 初めて行ってみようと思い ふと立ち寄らせて頂いた次第です♪最初 行った時は平日だった為か 仕事終わり? のサラリーマン多かった様な…親子三人で用事足してから 入り口通り 田舎のおばちゃんの様な 女将にいろいろな話を聞きましたこの時はまだコロナ禍だった為 「今 ちょうどすきはじめた感じだから まずは一人入ってね」と言われました小さな湯船に浸かると 肌はツルツルになり 足は火照りがおさまらず この近辺では一番いい泉質なのではないかと思いました休憩所もあり 冷たい麦茶サービスもgoodです✨ 今はテレビも見れる様になりました私なりにですが…着替え場には かごしか置いてないので ちょっとした手持ち入浴セットを持ち 入っております妻の実家に寄った帰りでも また温泉入りに行きますね~
とにかく黒い温泉以外に特段のものはないので、本当に温泉を楽しみたい人にはよいでしょう。
親切な女将さんが麦茶を振る舞ってくれます。泉質が私にはぴったりで上がってから空腹感を覚えます。
朝から動いて汗だくだったのでサッパリしに来訪。初めて訪れましたが、女将さんの笑顔満点対応とヌルヌルすべすべ温泉にたっぷり癒やされました✨サービスの麦茶も冷え冷えでありがたや〜♨無料休憩所ありですが扇風機が一台なので大人数だと夏場はきびしいかもですwwそれでもアメニティはしっかりありますし、ミニタオル無料貸し出しで500円はリーズナブル!白根に用事があるときはまた立ち寄りたいですね〜!駐車場10台以上は停めれそうです!
旅館の風呂場を日帰り入浴にしただけなので、施設的には普通。お湯的には、茶色の良く温まるお湯。上がった後のサービスの冷たい麦茶が染みます。
名前 |
白根温泉 関根旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-373-5713 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

開湯100年超す名湯でした。レトロ調で良かったです。