快く電話で呼んでくれたお手伝い。
日長神社の特徴
会社の安全祈願のために訪れる人が多い神社です。
御朱印を求める親切な対応が好評を得ています。
車でのアクセスは道が狭く要注意ですが雰囲気は素晴らしいです。
いい御神氣がもらえるのに、神社の階段の掃除や神社周りの掃除が行き届いてない。
会社の行事で伺いました。周辺は自然豊かでウォーキングには最適ですね。
御朱印をいただきたいと思い、宮司さんが不在でしたがお手伝いの方が快く電話で呼んで下さりました。山の上にあり、道幅が狭いです。運転に自信の無い方は下に駐車し、歩いた方が良いと思います。
創立年月日は不明。日本武尊が東夷征伐の為立ち寄った御縁があり祀られている。1900年前、日本武尊が掘らせた「手水池」があり日照りが続いても涸れない不思議な池。「水が澄むと平和、濁ると争いが起こる」と言い伝えられている。また境内には「磐境(いわさか)」がある。社殿で祀る習慣がない古い時代に、祀りのために臨時で設けられた小規模・石囲いの祭場施設。かなり古いものと思われる。
車で向かうのには、結構道が狭く、近隣方々にご迷惑をお掛けしそうでした 初めてお参りいたしました。
名前 |
日長神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-43-1921 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

会社の安全祈願で訪問しました。山腹駐車場に直接行けます。