小高い丘の神社で新年参り!
七所神社の特徴
高台に位置し静かな環境が魅力の神社です。
年越しの参拝に訪れる人々が多い神社です。
戦国時代の百々城を背景にした歴史的なスポットです。
高台にあって静かですね、
毎年大晦日に紅白歌合戦の後で氏神様に新年のお参りにいきますが今年は、コロナ禍で熊本に戻る直前に誰も居らない時に参らせて貰いました。来年は、元旦にお参りしたいです。
階段が長いです。入口が2ヵ所あります。
丘の上の小さな神社です。
小高い丘の上に神社があり、戦国時代には武田軍から岡崎城を守る砦として、百々城があったそうです。城主の青山氏は、東京の青山通りの名前の由来として残っています。境内や付近には、百々古墳群があるそうです。
稲荷な雰囲気ですがお賽銭箱がない・・・狭いですが駐車場もあって参宮にはいい。
名前 |
七所神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

年に1度のペースで行ったが人間の霊がイッパイ居た。 2023/4に2度目。