大将の粋な接客が魅力。
大衆酒場 こうじゑんの特徴
お造りが定番で新鮮な魚を楽しめる居酒屋です。
予約時に手書きの感謝メッセージが嬉しいお店です。
大将の粋な接客が印象深く心に残るお店です。
オープンした時から気になっていたお店に訪問しました。京町家を改装した二階建て、テーブル席もいくつかあります。海鮮のお造り盛り合わせが名物らしく注文しました。全てのネタが新鮮でとても美味しかったです。特に赤貝は旨みが凝縮していて新鮮そのものでした!その他、蒸し豚や鯵のフライ、煮込みなどもいくつか注文しましたがどれも美味しかったです。飲み物は日本酒が特に豊富で、良いものが取り揃えられてました。カクテル類も豊富ですし、グラスワインもあります。店員さんも皆親切です気持ち良い接客です。また訪問したいお店です。
東京から遊びに来ていた友人と伺いました。予約をしていなかったのですが、2階席が空いており、タイミングよく入店腹ペコだったのでたくさん頼んじゃいましたが、どのお料理も美味しかったです。個人的には最後に食べたおむすびが絶品で、また食べたいです。お店の方たちも素敵な方ばかりで、友人や家族が遊びに来たら、また行こうと思います。
お造りが定番なのか最初に食べるか聞かれます。たいてい美味しいので頼んでそんはないかとカウンターもあるので一人でも入りやすいです。店入るまでがちょっとここでいいのかとマヨイますがおつまみも外れはないので、肉でも魚でも好きなのを頼むといいと思います煮込みは美味しいけど肉はほぼないてすが。
本当は教えたくない京都のお気に入りの居酒屋の一つ🏮ここね、毎回予約するとショップカードに名前と感謝の言葉が手書きしてあるんです😭この大将の粋な接客がどハマり。予約の電話の時に「良い魚入ってるんで準備しときましょか?」の声がかかったら超ラッキー。それ以外でもクオリティの高いおばんざいや料理をお酒と共に楽しめる最高の裏路地居酒屋です🍶
名前 |
大衆酒場 こうじゑん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-344-4600 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

看板を見つけて、偶然ぶらりと入ってみました。路地の奥の奥でどんなお店かなぁと見に行くつもりがいい雰囲気だったので入店。カウンターに座らせていただきましたが、こじんまりとしたお店ですが、すごくリラックスして時間を過ごせました。また友達など誘って行ってみたいと思います。海外のお客様なども多かったのですが、こんなお店どうやって見つけてくるんだろう?と思いました。スタッフの方々も皆さん楽しい雰囲気で昭和な雰囲気を楽しみながらお酒や料理を楽しめました。またいろいろ食べてみたい。料理もあるので、試してみたいと思います。