1500匹の蝶に囲まれて幸せなひととき。
伊丹市昆虫館の特徴
南国の植物に囲まれた蝶の楽園で、1500匹が放し飼いにされています。
伊丹市が運営する昆虫館で、楽しい展示イベントが常時開催中です。
親子で楽しめる昆陽池公園内のアクセス便利な施設です。
昆虫が好きな子供にとても良いと思います。特に蝶々の温室が良く、蝶々が1400匹以上いました🦋掴むのはダメですが、運が良ければ服や腕に止まってくれたりします。駐車場は昆陽池公園立体駐車場がありましたが、昆虫館まで10分程度歩きます。空はありましたが駐車場内での車のすれ違いがぎりぎりなぐらいで割と狭めでした。
昆陽池駐車場から公園内の歩道を歩いて10分程です。駐車場:1時間¥200 /以降30分ごと¥100昆虫館:大人¥400/中高生¥200/こども¥100無料:0〜2歳,伊丹市在住0〜中学生子どもが学ぶ、遊ぶにはとても良い施設です。入場してすぐに大きなハチが出迎えてくれます。蝶の温室では、様々な種類の蝶がヒラヒラと舞っていて綺麗です。2階には、ハチが巣を作っている様子を見学できたり、オオゴキブリという虫を触れたり、蝶が羽化する様子を見学できるスペースがあります。簡易の授乳室もありました。ただ、展示スペースの部屋の一角にあるので、子どもの声が響いてます。簡易のおむつ替えスペースも一緒にあります。ドアの前にカーテンがあるので、ドアが開いても丸見えになることはありませんが、鍵はかけれません。ただ、
すごく大きい施設ではないですが、館内に蝶々が放し飼いにしているフロアがあります🦋その数なんと1500匹(2024/6月現在)捕まえて羽を触ってしまうと弱ってしまうので、捕まえてはいけませんが、さすがの数の多さで、草木と間違えて!?時に人の身体に留まって羽休めをしてくれます😆そのほか、色んなテーマで珍しい昆虫たちの展示ブースがあったり、調べて学べるスペースや、あおむしやサナギの展示など、実際に見て学べたりもします!
入場料は大人1名で400円です。安いですね。館内はそれほど広くありませんが、展示はそれぞれしっかり力を入れている印象です。ここの目玉は、なんと言っても蝶温室でしょう。色とりどりの草花に囲まれ蝶が羽ばたく景色を見たとき、楽園という言葉が思い浮かんだほどです。大きな公園内の施設ですので、散策のついでに寄るのもおすすめです。
#伊丹市昆虫館 へ。小学校ぶりとかちゃう!?(笑)こじんまりしてるけど温室は見物。雨の日は駐車場からかなり遠いから辛い。蝶温室では、ついさきほど孵化したばかりのまだ弱々しい蝶を放つことが出来ます。優しく、優しく、と言わなくても、そおっと触れている息子を見て「命に触れるって大事だな…」と感じました。目の前で、こんなに命って素晴らしいと教えて下さる施設に感謝🙏✨✨
車の場合駐車場から少し歩きますが、公園内の歩道なので歩きやすい。ただし雨天や雨上がりはゆかるみ注意です。お子さんは長靴が無難ですね。館内は展示も多く生態も居るので楽しいです。特に蝶々の温室は大人でもかなり楽しめました。昆虫も珍しいカブトムシなど見ていて楽しいですね。トイレも綺麗に清掃されていて利用しやすいです。昆虫好きなお子さんは是非オススメ致します。
車を止める駐車場からはけっこうな外周を歩いて行かなければならないので雨の日は長靴や汚れてもいい靴でいきましょう。家族4人でも、カップル2人でも1000円程度で楽しめる施設としてはコスパも良いです。施設としては大人も子供も楽しめますし入場料もお安いです。博物館のように昆虫の展示物や図鑑等を読める箇所もあります。温室には沢山の蝶がヒラヒラと舞っております。眼の前を横切りお花に止まり密を吸う。そんな瞬間を目前で観察することも可能です。お花の香りも楽しめますのでリラクゼーション効果は高いと思いますよ。
昆陽池公園の中にある、子供たちに人気の場所です。昆虫の標本や模型だけでなく、生きた昆虫も展示されており、特にヒラヒラ舞うたくさんの蝶と出会える温室は素敵です。標本も充実しており、こんな昆虫が身近にいたらびっくり!というような巨大なクワガタムシなどもいて驚かされます。大人も楽しめる施設ですが、やはり子供たちが昆虫に親しむきっかけになればいいですね。
伊丹市昆虫館は平成2年(1990)、伊丹市の市制50周年を記念して開館しました。ドーム状のチョウ温室では伊丹市に生息するもの、沖縄県産の合計14種・約1000匹のチョウが飼育されています。チョウの他にも珍しい昆虫、外国でしか見られない生物を見る事ができます。チョウ温室は湿気が高く、腐葉土のツンとする匂いがしますが、チョウに囲まれるという普段では体験できないことを体験できたので、面白かったです。訪:2021/12/23
名前 |
伊丹市昆虫館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-785-3582 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

たくさんの標本や生きている虫たちの観察ができ、蝶の楽園では南国の植物と蝶に囲まれてとても幸せな気分に浸れます。運が良ければ放蝶体験ができ、イモムシベンチや虫のお面で映え写真を撮ったり、かわいい森のゴキブリちゃんと戯れたりすることができる、虫好きさんにはたまらない施設です。工夫を凝らした期間毎の特別展は、学芸員さんたちのアイデアや愛に毎度感服します。虫グッズや書籍を豊富に取り揃えたミュージアムショップも、いたこんに欠かせない大きな魅力のひとつです。Let's go to ITAKON!