愛らしい木彫りの熊と自然満喫。
クマの森ミュージアムの特徴
千葉県内で唯一のチェンソーアート、素敵な熊の作品が展示されています。
可愛い愛嬌のある木彫りの熊がたくさん、室外で癒しの時間を堪能できます。
手作り感あふれる無人のミュージアム、自然の中でゆっくりと過ごせます。
犬も連れてお散歩できてよかったです!木彫りの熊、他作品が沢山あってほっこりする空間でした!是非天気のいい日に訪れてください。運が良ければ店主に色々お話きけます近くをのんびりお散歩できました。
長い時間過ごせるほどの広さはないのですが、クマの彫り物や飾りの密度は高いです。1時間近くかけて行ったのですが、ここだけで時間を使ってという感じではないです。ここによってその他の場所にもよるという感じで寄るだけならいいと思います。入場料100円でした。 元々のオーナーは昨年お亡くなりになり今の管理の方が作った木彫りと以前のオーナーの木彫り雰囲気が違う2種類ありました。
土曜日の午後に訪問しました。入場料は、大人100円。係の人がいるわけでもなく、設置されている木箱に入れます。小さなテディベア ミュージアムがあるとのことでしたが、小さな小屋にテディベア が所狭しと飾られていて、それを窓から覗くだけのものでした。とても可愛かったですが、もう少し見応えあったらよかったです。園内には、チェーンソーで作られた木製のクマさんや動物たちが至る所にいて、とても可愛らしいです。自然の中に飾られているのがいいですね。とても癒されました。
ご主人がチェーンソーで創った熊などの作品がお庭に展示されており、お宅目前の景色も砂利1本道沿いを牧草地と青い空がバーンと広がり絵本の世界のように可愛い❤️ミュージアム(お庭)内所々にあるお言葉も素敵です。お庭に立派なもみじがあったので紅葉の時期も良さそう。入場料100円は入口付近のポストに。
手作り感溢れるミュージアム?というより森の中にある素敵な空間です。二百円でコーヒーとお茶菓子が頂けます。ネコちゃんかたくさんいて猫カフェ状態です。小さなテディベアコレクションもあります。オススメ。
大変に気分のいい場所。千葉長生郡の少し山のほうに入った場所にある。ミュージアム自体は山全体というふうに考えられており山の各所にチェンソーカービング彫られたくまの木彫りの大きめの置物が点在している。ミュージアムを主催する老彫刻家がカフェ兼自宅の大きなデッキがある建物にいて楽しいおしゃべりを付き合ってくれる。ミュージアムの向かい側にはこれはもう他に言いようがないと言う景色、大きな草原を要しておりその眺めは大変に気持ちいいものだ。自分の視界すべてが緑色の野原。東京近郊でこれを探すのはなかなか大変だろう。吹いている風が草のゆらぎで目に見えてこなかなか得難い体験だ。何を目的に、どんな遊びをしに、そういうのではなくただなんとなくふらりと行ってゆっくりと時間を過ごす。そういう使い方こそするべきであり、それこそが贅沢な時間の使い方なのではないだろうか。そういう楽しみがわかる人だけ行ってほしい場所。追記 202/09/30あの大好きだった熊の森ミュージアムの目の前の広い広い草原(牧草地)がなくなっていて驚いた。このあとどうなってしまうのだろうか。
入場料¥100を木箱に入れて入園出来ます。何処から見てるのか、黒猫が案内役をしてくれました。人懐っこくて可愛いです。前は賑わっていた感じがしました。クマの神社がありました。おみくじも¥100で置いてありました。駐車場は砂利です。
そこかしこに熊さんがおり、その姿に癒されました。ぶら下がれるロープが1本下がっていたので、童心にかえってつかまってみたらクルクルと回転してしまいました。楽しかったです。入場料は1人¥200-(大人子供同額)を入口の黄色いポストに入れて入ります。とても小さな熊の森です。新緑の季節は素敵ですが夏は蚊が出てきそうです。駐車場は入口左に数台止められます。トイレは無さそうですが、レストランの様な看板のお店はありました…営業しているのかは不明です。
85歳のお爺さんが手入れの行き届いた森を作られています見てて美しい森熊の置物がいろんなところにあります。
名前 |
クマの森ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

茂原に引っ越してきて、前から行きたいと思って、夫婦と愛猫連れて、訪れました😊そちらで飼ってる猫3匹にもお会いできて、3匹とも大人しくて、可愛くて、人懐っこいです😆私の猫は、他の猫と触れ合ったことなくて、そちらの3匹はシャーとも言わないし、攻撃してくる事も無いのでニコニコして、隣で寝てます😴 本当にとてもいい子達でした😭クマの神社も、カフェテラス(ツリーハウス?)で旦那とコーヒー飲んでゆっくりまったり出来ました✌️また行きたいです。