髪の命を守る唯一神社。
御髪神社の特徴
日本で唯一の美容、理容の神様を祀る神社です。
トロッコ嵐山駅近く、観光スポット嵐山に位置しています。
小さな櫛とハサミが入った御守りが人気です。
トロッコ嵐山駅近くにある神社で、外国人観光客が多く見られる、京都の観光スポット嵐山で、日本人か多く見られた観光スポットでした。この神社の御祭神は藤原采女亮政之公を奉る、日本で唯一「髪」の神社です。皇居の宝物守護にあたる武士で、北小路左衛尉藤原基春卿は、紛失した宝刀「九王丸」を捜索していました。基春卿の三男、藤原采女亮政之は、その間生活の糧を得るため、庄屋の婦女の髪を結って父を助けたそうです。これが「髪結い職」の我が国の起源となるそうです。
日本で唯一の髪の神様✨️御守りに一目惚れでした😍💘小さな櫛とハサミが入っています。神社の前の蓮の花が最高に綺麗でした!絵馬も芸能人の方が参拝されて、たくさんあるみたいですがモト冬樹さんだけすぐ見つかりましたが、あとは見つけられず...
御髪神社は日本唯一の神社だそうです。前にある小倉池には蓮の花がとても綺麗に咲いていて、神社も池も美しかったです。
髪の毛の神社女性にとって、髪は命ですから。祈って生えてくることはないかもしれないけど、日本唯一の神社です。感謝の気持ちその在り方が大切で、これからも敬天愛人の心で生きていきます。ありがとございます。
2024.1再訪しました。今回は、社務所が開いていましたので、御朱印やお守りをいただくことが出来ました。竹林は、たくさんの観光客でしたが、こちらはゆっくり参拝することが出来ました。お蔭をいただけて良い歳になりそうです。2023.5嵐山の人気スポットで、髪にご利益があると言う神社です。竹林を歩いていくと、池の向こう側に現れてきました。髪にちなんだ絵馬やお守りもあるようで、境内には、かわいい絵馬が、かけてありました。早朝に参拝した為、絵馬やお守りを授かる事は出来ませんでしたが、ゆっくり参拝させていただくことが出来ました。
御朱印が頂ける神社。書置のものが頂ける。社務所にて。奉納の中には日本の名だたる頭髪関連業者さんの名が。これこそが信頼の証である。髪についての悩みはこちらということで、海外の人もたくさん来るようだ。悩みは世界どこでも一緒なのだ。
名前 |
御髪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-882-9771 |
住所 |
〒616-8394 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美容、理容の神様を祀る神社で、日本でココだけの珍しい神社です。そこに奉納されている絵馬を読むと、美容室のオーナーや美容師らしき人がたくさん参拝していることが分かります。商売繁盛や、抜け毛に悩む人など、人の願いは様々ですね。髪は神、と看板に書かれていましたので、私も艶やかな髪になりますように、とお祈りしてきました。