金山赤かぼちゃラーメンの極み。
ひょっとこ亭の特徴
金山赤かぼちゃラーメンは、甘みのあるスープが特徴の一品です。
人気のゴロチャーメンは、柔らかく食べやすい大きなチャーシューがたっぷり!
霧幻峡ラーメンは、只見川をイメージした見た目が楽しめる美味しいラーメンです。
霧幻峡ラーメンをいただいてきました。見た目は独特ですが、味はれっきとした鶏白湯です。
赤カボチャラーメンは甘みののった南瓜のスープがホッとする美味しさでした。食べてるうちに南瓜のトロミが若干沈むので混ぜながら食べました。チャーシューもしっとりぷるんな食感でさっぱりめで赤カボチャラーメンと合っていました。チャーシューはゴロチャーラーメンが名物なのが納得出来る味です。
味噌タンメンと霧幻峡ラーメン食べました!一口目、薄いと思いながら食べていたら味噌の固まりが出てきたので混ぜて食べたらちょうどいい濃さでしたw霧幻峡ラーメンも後からスープの色が濃くなってったのでぜひ!食べる前によく混ぜてから食べてみてくださいww2人で1つをシェアするのは禁止なようなので幼児の場合はどうなのかわかりません(-.-;)家族経営頑張ってくださーい☆
開店20分前に到着してしまい後悔してましたが、開店5分後にはすでに店外で待つお客さんが発生し、その人気ぶりにビックリしました。三人でそれぞれゴロチャーとしお野菜とラーメンを注文。皆それぞれが「美味い」と満足してました。このお店も含めてこの街道筋はどこも麺類が特徴的なモノが店毎にあり、しかも美味しいですね。
周辺では非常に貴重な飲食店。閉店ギリギリまで店を開けて待っていただける店主の優しさに助けられました。ラーメンも丁寧な味わいで、やや塩分控えめな気がする。
只見に行く途中に見かけて入ったラーメン屋でしたがゴロチャーメンは想像よりもチャーシューがごろっと大きくて柔らかく食べやすかったです!ほかのラーメンも気になるのがあったので遠いですがまた行ける時にドライブがてら寄っていこうかなと思うラーメン屋でした!!
■2022/10訪問平日の13時頃に訪問。只見で食事をしようとしましたが、只見線復旧の影響か、どこも混雑していたため諦めての訪問です。只見~会津川口は飲食店が少ないため貴重な店です。店内は掃除が行き届いており清潔感あり。席は4人テーブル×3、座敷席×2がありました。各テーブルに大きめのアクリル板が設置されているからか、混雑時は対面(斜め?)での相席をお願いされるようです。メニューは意外と豊富、トッピングもいろいろあります。とりあえず金山名物の「赤かぼちゃらーめん」(880円)と「名物ゴロチャーめん(醤油)」(1080円)をオーダー。提供までが遅いとの口コミありましたが、自分的には許容範囲内でしたね。「かぼちゃ~」はかぼちゃ感があって良かったです。ただ、ラーメンなので甘さ控えめにしてるのかな、もうちょっと甘さを強調すると面白いかも。「ゴロチャー~」はゴロッとしたチャーシューが4つのっています。柔らかくてボリューミー。控えめな味付けなので誰でも美味しくいただけるかと。次はカレーを食べてみたい。再訪ありです。
只見にドライブに行った際に、お昼に立ち寄りました!店内は、お客さんが帰った後は丁寧に除菌してますし、素晴らしいと思いました。食べたラーメンは暖かく、麺まで味が染み込んでおり非常に美味しかった!おすすめです!
緑の麺とスープ‼️🍜ほうれん草を使ってるそうです‼️スープは鶏白湯スープで美味しかったです‼️次は、金山赤かぼちゃらーめんに挑戦したいです~‼️\(^^)/
| 名前 |
ひょっとこ亭 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0241-56-4936 |
| 営業時間 |
[月水木金] 11:30~14:00 [土日] 11:00~14:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
金山でランチする時はここで間違いありません。私のおすすめは「霧幻峡らーめん」です。見た目は緑色で特徴的ですが、只見川をイメージしているとのことです!鶏パイタン塩味で、まろやかなスープ、ほうれん草が練り込まれた麺、ヘルシーな鶏肉とキクラゲの食感がたまらない、他のお店では食べられない一杯です!味わいたい方は、4~11月限定なので、是非行ってみてください(^.^)