熱めの褐色湯、300円の癒し。
中川温泉 福祉センターゆうゆう館の特徴
入浴料300円で楽しめる、ちょっと熱めな温泉です。
小ぢんまりした風呂場で、薄い褐色の温泉が特徴です。
休憩室にミニビリヤード台があり、無料で楽しめます。
道の駅からすぐ近くですが、看板があまりないので、分かりにくいです。地元の人が主に利用してます。入浴料地元は中学生以上200円、県外の人は中学生以上300円です。65歳以上は割引になります。内湯と洗い場が3つあります。ほとんど込まないので、下駄箱もありません。シャンプーとボディソープは備え付けがあります。貴重ロッカーは無料ですが浴室外にあるので注意して下さい。浴室着替え場所は籠したないので、着替え以外はロッカーに閉まって下さい。温泉は約43度位で長く入る風呂ではないですが、疲れはとれます。炭酸泉ですが、ほとんど炭酸は熱いので、ありません。値段は安いので、おすすめです。
とても風情がある 地域の方々が利用する静かな温泉 ゆったり出来る。
大人300円施設はやや古く浴室の天井は年季を感じます。しかしトイレなどは綺麗。シャンプーリンス、石鹸、ドライヤーあり。値段が値段なので文句なしです。平日にて浴槽にお湯がはっておらず。1時間ほども待ちました。しかし貸切状態でお湯はめちゃくちゃ熱いです。サウナとかないし外の景色も見えないけどお湯は良かったです。値段を考えれば充分でした。
熱〜い風呂。長居するような場所では無いけど、とても体が暖まる。300円と安くて良い!
夕方、仕事が終わってから利用する事が多く、あまり混んでなくて良かったです。熱いお風呂が好きな方におすすめです。水の出るホースがあり熱さを調節する事も可能。洗うところは4カ所ありますが、シャワーは2ヶ所のみ。リンスインシャンプーと、ボディソープが置いてあり、夜の9時までやってるのが嬉しい。受付の人がいて、入る時に名前と電話番号の記入があります。
私の車のナビでは、ゆうゆう館は表示されませんでした。福祉センターのような硬い名前です。看板には、ゆうゆう館とでてないので、気をつけて。駅の真ん前と思ってください。入館するのに、名前や電話番号を記入するのが、お役所っぽいですね。町外の人が300円なら、町内の方は、おいくらなのかしら?平日に行ったので、貸し切りでした。めちゃくちゃお湯が熱くて入れませんでした。ホースの水を入れてやっと適温に。茶色のいいお湯でした。ただ、天井の黒カビが気になりました。ぜひ、高圧洗浄をおねがいします。
会津桧原から徒歩で散策し、昼食前に伺いました。民宿の風呂を開放したようなこじんまりしたゆふねで、時間帯が早いためか、のんびりできます。汗を流し、温まるには丁度良いです。
旅の途中に寄りました。源泉かけ流しでお値段も300円と格安!道の駅の隣にあり、場所もわかりやすく駐車場も広くて停めやすかったです。受付の方もとても丁寧でした。洗い場は4つ、そのうちシャワーは2つに付いていました。ボディソープとリンスインシャンプーがあります。肝心の温泉はとても良いお湯だったのですが、とにかく熱い!45度はあるのでは?胸の下までつかるのがやっとでした。熱いのが苦手な方にはちょっと大変かもしれません。
◆令和3年4月初訪問公共施設の中にある日帰り温泉で料金は300円と激安です。お湯は炭酸水素塩泉と思われ、かなりガツンときます。熱めの湯で長湯はキツイです。当然湯量豊富な源泉かけ流しです。
| 名前 |
中川温泉 福祉センターゆうゆう館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0241-55-3336 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~20:00 [日] 12:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
入浴料300円脱衣籠は6個貴重品ロッカー有りドライヤー有り洗い場 4カ所(2箇所シャワー有り)シャンプー ボディーソープ 石鹸有りお風呂温度は丁度良い感じ。受付のおばさんも愛想が良く、施設自体とても良かった。また、入りたい温泉です!