清潔な下水処理場で、テニスを楽しむ!
菅野終末処理場
テニス家族としてます。
古いですが、清潔な下水処理場です。
スポンサードリンク
緑に囲まれた公園の宝。
浅羽樋管
公園の中にあります。
天然芝公園で最高のテニス!
洛西浄化センター
サッカーコートがあり、レストハウスもあったりします。
テニスで利用しました。
スポンサードリンク
高麗川のマンホールカード配布中!
日高市 浄化センター
日高市浄化センターで午前8時30分から午後5時15分まで配布されています。
マンホールカードを頂きました。
駆逐艦 初霜の終焉地で魚釣り。
京都府流域下水道 宮津湾浄化センター
今日は天気は良かったのですが本命は釣れませんでした!
実は駆逐艦 初霜の終焉の地です。
スポンサードリンク
素晴らしいところ、あなたも体験して!
加須環境浄化センター
素晴らしいところです。
池の周りで読書散策!
アクアピュア袋井浄化センター
小さい下水処理場で池の周りは散策路。
木陰で読書が楽しめます。
スポンサードリンク
静かに白鳥と共に。
大津川伏越し
この辺りは静かで白鳥や白鷺や青鷺が休んでいる。
もっとアピールしていいのでは。
モクレンの里で花に囲まれて。
大垣市浄化センター
3月22日(金)訪問しました。
多くのモクレンが植えられています。
横浜市の水再生、24時間操業!
北部第二水再生センター
工事で伺った。
年中無休24時間操業をしております。
スモール釣果連勝で楽しもう!
田子山樋管
スモール釣果連勝😀
伊王島大橋を眺めるひと時。
長崎市 辰ノ口中継ポンプ場
二十歳の頃に良くドライブして休憩してた想い出が、久々?
伊王島大橋をこちら側から見ても美しいですね。
能登半島地震復興チャリティーがありました。
愛知クリーンエナジー㈱
能登半島地震復興チャリティーがありました。
センターでボラの大群、驚き体験!
茨城県 流域下水道事務所 利根浄化センター
センターから流れた水にボラの大群が集まったりしてる光景が見られます🐟
5月のツツジで迎える特別な日。
大阪市建設局 津守下水処理場
場内に咲くたくさんのツツジが来場者を迎えてくれます。
いつもおせわになっております。
落ち着く静寂、特別なひととき。
小貝川取水場
閑散としたところ。
一般人は立ち入り禁止のようです。
日光市湯西川水処理センター
一般人は立ち入り禁止のようです。
岡南浄化センターのコスモス畑、秋に映える!
岡山市 岡東浄化センター
バッタやらカマキリやら蜜蜂やらいっぱいいました🐝最終日の10月23日にに行ったのでちりかけていましたがコスモスに癒されました。
コスモスを観るには駐車場もあり少しお出かけするには良い場所です。
坂戸の野鳥楽園でマンホールカード。
石井水処理センター
こちらで坂戸市のマンホールカードを頂きました。
マンホールカードを頂きに訪問しました。
あなたの大切な設備を守ります!
朝日排水樋管
大切な設備です。
地域の心、公共施設が支える。
東京都下水道局 みやぎ水再生センター
公共施設です。
周辺で臭いするし、路駐も多い。
東京都清瀬市で早く到着!
東京都下水道局 清瀬水再生センター
いつもより、早く、到着しました‼️
東京都清瀬市と埼玉県所沢市の境にあります。
約16万本のひまわりと秋桜。
羽島市浄化センター
浄化センター前の畑?
目一杯の秋桜を満喫、しかも無料。
桜の回廊、春の絶景を楽しもう!
仁左衛門余水吐
まだ満開ではないけど良い天気で、桜の回廊が綺麗。
マンホールカードもらえるフェス!
荒川左岸南部支社/荒川水循環センター
正門と東門?
マンホールカードもらえます。
岩国基地の航空機たちを間近で観ることができる非常に...
みすみクリーンセンター
岩国基地の航空機たちを間近で観ることができる非常に素晴らしい場所です!
沖縄のマンホールカード、集めに来て!
那覇浄化センター
カーナビに場所を入れる時に注意しないと迷子になります。
沖縄県のマンホールカードがもらえる。
荒川冬の釣りポイントで挑戦!
荒川左岸南部下水処理場放流渠樋管
まあ、釣りポイントとしては有名ですが基本的には釣れません。
荒川の冬の釣りポイントとして有名なので行ってみました。
旧郡家町の新しい水の力!
郡家浄化センター
旧郡家町のオキシデーションディッチ式の下水処理場です。
栖吉川の守り手、安心の水管理。
寿町排水ポンプ場排水樋管
信濃川へ水を逃す役割があります。
筑波山を望む素敵なひととき。
池成排水樋管
ここからは筑波山がきれいに見えます。
田んぼの中でさのまる君のマンホールカード!
佐野市水処理センター
マンホールカードをもらいに来ました二階で受付です。
田んぼの中にある。
美しい植え込みの花、訪れたくなる。
柴山地区集落排水処理施設
植え込みの花がキレイでした。
マンホールカード収集の聖地!
小山川水循環センター
こちらでマンホールカードを頂きました。
マンホールカード収集のため訪問させて頂きました。
階段を登って近木川散策。
貝塚市 二色の浜雨水ポンプ場
徒歩だと階段を登り川沿いに歩く歩道がありますですヨッ。
新大井橋の360度展望、サクラの美で心躍る。
大井水みらいセンター
ライトアップはされていないので夜は街灯のそばがひときわ美しく感じる。
色鮮やかな景色に誘われて尋ねました!
マンホールカードをGETしよう!
荒川上流水循環センター
やっと辿り着けました😅ここには、マンホールカードをGETするために訪問。
こちらでマンホールカードを頂きました。
大切な設備が揃う場所!
古間木排水樋管
大切な設備です。
城北雨水排水ポンプ場
排水ポンプ場。
美しい夜景と大切な施設で癒しを!
古賀市 古賀水再生センター
とても美しい夜景。
大きな施設です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
