製麺仕立ての韃靼そば。
十割そばカフェバーの特徴
極上の韃靼そばを楽しめ、特にざる大盛りが絶品です。
製麺仕立てのこだわりの蕎麦がここで味わえます。
晴明神社の向かいに位置するユニークなカフェバーです。
蕎麦すごく美味しかったです。店主さんの楽しいお話もあり楽しい時間が過ごせました。また京都に来る際は来店したいです❢
韃靼そばのざる大盛りをいただきました。香りと味が濃くてめちゃくちゃ美味しかったです。ご主人がオススメする塩とオリーブオイルで食べるのも新鮮でしたが、蕎麦自体がものすごく美味しいので、そのままでも美味しかったです。ご主人のお話もおもしろくて、大盛りは200グラムもあり、大満足しました。韃靼そばの蕎麦湯が黄色いのもびっくりしました。また行きたいお店です。
ここのお店のお蕎麦、製麺仕立てが食べられます。コシがありツルツルです。男性なら鬼盛りでも良いかもです。食べ方ですが最初にお蕎麦だけ、次に箸に塩をつけて蕎麦と、次にオリーブオイルと塩でお蕎麦と一緒に、何だかパスタを思わせる食べ方で美味しい😋
蕎麦にこだわった店。店主の蕎麦のおもいが伝わります。ざるそばの薬味は、塩、オリーブオイル、わさびと三種出てきます。
晴明神社の向かい、元スナック、喫茶店で上の看板は珈琲と。機械打ちですが、香り高く腰のある十割蕎麦が安く食べられます。機械打ちのため、量も並から特盛りと簡単に変えられるとのこと。今日は北海道産でしたが、これから各地の蕎麦が入るそうで、何人かで行って食べ比べも楽しそう。持ち帰りが300円と安い。ただ、つゆがざる蕎麦は辛く、鴨つけ蕎麦は甘い、そこで星4つに。持ち帰りで自分で使ったつゆで食べるなら5つです。
そば、作りたてを食べさせてくれます。目の前でそばの麺をつくってすぐ食べさせてくれます。食べごたえあり。塩を降ってたべ、オリーブオイルつけてたべ、つゆにつけてたべ。そばの刺身も珍しくておいしかった!!
好みは別れると思いますが、私は好きです。機械で、注文してから水まわしが始まり、自動で蕎麦が出来上がる。その様子が、目の前で繰り広げられますし、喫茶店やバーのつくりの店内ですから、「蕎麦を食べた気がしない」という方はおられると思いますが、良いそば粉とお水で真面目に作っておられ、機械の操作や手入れ等、律儀な仕事ぶりは…と、書いていると、ますますお蕎麦屋さんから離れていきますが、美味しいお蕎麦なのは、間違いないです(^o^)あと、キャラが強めなご主人からは、豊富な話題が溢れる感じで、これも賛否が別れるのかなぁ〜(^o^)
| 名前 |
十割そばカフェバー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒602-8211 京都府京都市上京区村雲町406−1 福井ハイツ 1F |
周辺のオススメ
気さくで明るいご主人。丁寧に蕎麦の説明をしてくださいます。蕎麦は値段以上、驚く程美味しいです。オリーブオイルと塩で頂くのが一番好み、よく合います。