岡本桟橋でノスタルジックな夕日体験!
原岡桟橋 (岡本桟橋)の特徴
一面の大自然と美しい浜辺が広がるスポットです。
平日の早朝には静かな貸切気分が味わえます。
昭和の映画のワンシーンを思わせるノスタルジックな場所です。
アナログを見て行きたいと思いロックオン!お盆休みで行って来ました。R127からの入口が狭く「ここでいいの?」と一旦引き返しましたが何台か入って行ったので追跡。兎に角海に出るまでの道が狭い!奥まで行くと右と左に駐車場がありました。今日は人がいっぱい居たので桟橋の手前や桟橋に人が沢山居ました。個人的には冬が良いのかも!寒くて空気が澄んでいる時の方がいいかも?と感じました。次は真冬の早朝とかに行ってみよう!
ロケ現場として有名な桟橋。海の目の前に無料駐車場あり。Googleナビで示された道順、駐車場へ出るまでの道はとてもせまく、軽でよかった、と思うくらいの幅でした。大型車は迂回してこないと結構大変かと。有名なだけあり、夏の暑い盛りでも次々と人が。暑さのため釣り人は少なかったですが、夕方になるとちらほら。夕日を見に来る人たちも結構いました。トイレもすぐ近くにあります。
一面大自然な浜辺で、こんな桟橋があるなんて感動しました。夕日のロケーションで、告白されたら、OKしちゃいます。もう少し早く知りたかった。
ずっと「機会あれば行ってみたいリスト」には入っていました。来てみるものですね。やはり実際に。街灯が電球なのも雰囲気造りににひと役買ってくれているかと。9月後半。富士山までクリアに見える訳ではありませんでしたが、ゆっくりと暮れて行く一日を、静かな浜辺で他の方々と共有しているような気分になりました。クルマのアクセス路、幅が狭いです! 5ナンバー車の後ろを怖々ついて行きました。後ろから来てたCクラスも何とか。お含み下さい。
平日の早朝に行ったら人がほぼいなくて貸切気分で楽しめました、海に電柱が立ってるとかなんか昭和の映画のワンシーンみたいで素敵でした。朝日が海と反対側に上がってたので夕方きたらより幻想的な光景になりそうな気がします。駐車場は停め方にもよりますが多くても10台くらいかな、道も狭くフルサイズの3ナンバーは混雑時持て余すと思います。
ノスタルジックな場所でした。車も満車だし、道も細いので大きい車(普通車ギリギリ)運転自信ないかたは歩ける範囲で駐車場みつけるのもいいかと…落ちる瞬間、落ちたあとの空がきれいでした。人もいるし桟橋の幅もすれ違うことはできますが柵はないので夢中になり落ちないよう気をつけてください。
2024年7月7日 再訪TVのCMやロケの舞台としても有名な岡本桟橋です。全国的に見ても木製の桟橋は珍しく訪れる者にそのノスタルジックな姿を見せてくれます。特に夕焼け時や富士山🗻と一緒に岡本桟橋の写真を撮ると何とも言えない美しい写真が撮れると評判です。岡本桟橋は国道127号からすぐ近い場所ありますが国道から細い路地に入ると住宅地の中を進むため細心の注意が必要です😺
名前 |
原岡桟橋 (岡本桟橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

以前、昼間に行きましたが、夕日が見たくて、再度訪問しました。夕焼けがとても綺麗で感動しました。土曜日でしたので、日の入りに合わせてたくさんの人が来ていました。当日は雲も多かったため、見られるか不安でしたが、うまい具合に雲が晴れてくれました。機会があったら、また行きたいです。