平岡八幡宮で秋の紅葉を満喫。
平岡八幡宮の特徴
由緒ある神社で、宮司さんが案内してくれる貴重な体験が魅力です。
書き置きの御朱印が受けられ、御朱印好きにはたまらないポイントです。
平岡八幡宮は紅葉の名所として、毎年訪れる人々に愛されています。
書き置きの御朱印です。入口はバス停ンとこからの正面参道ともう少し先からの2ヶ所。バス停の所はカーブになってますし、初めてだと看板見えたらいきなり..なので、お車の方は意外と車の量が多いので要注意。ちっちゃな神社です。見所は本殿の花柄デザインの天井拝観(期間限定有料)ですかね。
御朱印が頂ける神社。書置のものが頂ける。御朱印は社務所にて。一の鳥居をくぐると拝殿までは砂利の長い参道を歩く。途中には相撲奉納?のための土俵のあとらしきものが。アクセスは市バス、JRバスが使える。駐車場はあるので車などのほうが楽ではある。
こちら平岡八幡宮も、私がほぼ毎年訪れる紅葉の名所の一つです。この神社を含めて、このエリアには見逃せないほど美しい紅葉があちこちにあり、その光景は心躍るものばかりです。こちらの花の天井も一見の価値が大ありです。また、程よい活気があるのも魅力で、訪れるたびに心が癒されます。本当に素晴らしい神社だと思います。こんなに魅力的な神社があちこちにある、京都おそるべしです。
令和二年 10月2日 京都初秋の旅平岡八幡宮宮司さんの軽妙な語りが面白くて聴き入ってしまいました(^ ^)平岡八幡宮(ひらおかはちまんぐう)は、京都府京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町にある神社(八幡宮)。梅ヶ畑八幡宮(うめがはたはちまんぐう)とも呼ばれ梅ヶ畑一帯の産土社である。また、山城国最古の八幡宮です♪̊̈♪̆̈
名前 |
平岡八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-871-2084 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今だと宮司さんが案内して下さいますチョツト不便ですが由緒の有る神社です。