宮本武蔵の決闘地、一乗寺下がり松。
一乗寺下り松の特徴
吉川英治の作品にも登場する歴史的な決闘の地です。
宮本武蔵と吉岡一門が交わした壮絶な決闘の舞台となった場所です。
数十名の武士たちが集った一乗寺下り松の歴史を体感できます。
吉川英治、宮本武蔵の1つのハイライトでもある吉岡一門と対した一乗寺下リ松の決斗の地。住宅地ですが叡山道で近辺には武蔵にまつわる多数の場所や名跡もあり、感慨深いですね。
宮本武蔵と吉岡清十郎、伝七郎を討たれた吉岡一門との決闘があったと云われる場所。立派な松がある。古来、比叡山への道中の目印で楠木正成と足利尊氏がここで戦ったとか。吉川英治の小説だと、武蔵は相手が多勢なので策を講じて、奇襲して何人も斬りつけた後、当主ではあるがまだ元服前の子供の首をはねて速攻去っていった件は衝撃だった。
宮本武蔵と吉岡一門数十名が決闘した一乗寺下がり松です。こちらから少し上がった所に宮本武蔵所縁の八大神社があります。道が少し狭くコインパーキングも沢山あるので、駐車して徒歩で散策するのが良いと思います。
名前 |
一乗寺下り松 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-2255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ひっそりと、何気にあります。詩仙堂に参拝の帰り道に立ち寄りました。(通り道です。)曼珠院、圓光寺に参拝した時は雨が降っていて気がつきませんでした。武蔵に怒られます!