インフロニア草津アクアティクスセンター(草津市立プール)の特徴
50mプールと25mプールがあり、非常にお得に楽しめます。
草津駅から徒歩10分の便利な立地で地域の誇りです。
2024年にオープンしたばかりの新しい施設です。
マスターズスプリント大会に出ました。会場自体は見た目よりはコンパクトな感じでした。きれいで泳ぎやすいと思います。初めての大会会場(?)だったのか導線設定がよくなかったです。また更衣室入り口→シャワーを横切る→更衣室なんですが、シャワーを横切る通路が約1.5人分の幅しかなく狭いです。そしてシャワーのカーテンを閉めない人がいると水が飛んでくるという…。シャンプー使ってる人もいて泡が流れてジャージについたり。ロッカーはたくさんありますが、その分通路が狭いです。それだったら大会の時も有料じゃなくて全解放してくれた方が通路広くていいんじゃないかなと思いました。
インフロニア草津アクアティクスセンターは、草津駅から徒歩10分という便利な立地にある地域の誇りです。特に、長水路、いわゆる50mプールが1年中使える点や、深さ調節機能、年中利用可能な飛込プールといった先進的な設備には驚かされました。これらの設備は、初心者からトップアスリートまで幅広いニーズに対応しており、練習にも大会にも最適です。さらに、大会で使用するスタート台も1,100円で借りることができ、本格的な練習を望む方にとって大きな魅力となっています。施設全体が清潔に保たれており、スタッフの対応も温かく、安心して利用できます。最近では、更衣室の床が滑りにくい素材に改修され、利用者がより快適で清潔安全な環境で着替えられるようになりました。さらに、シャワールームの工事が予定されているという噂があり、上から降ってくるタイプのシャワーが無くなり、全て手で持つタイプのハンドシャワーに切り替えられるようになるらしいです。多目的更衣室も広く、快適に利用できる点も魅力です。トレーニングルームやスタジオも充実していて、地域の健康づくりやスポーツ振興に大きく貢献しているだけでなく、「健幸都市くさつ」の象徴として賑わいを生み出し、情報発信地としての役割も果たしています。利用料金は1日880円と一見すると割高に感じるかもしれませんが、何度でも出入りが自由であるため、一度施設を出てタニタカフェでカレーやコーヒーを楽しんだ後に、休憩を終えてまた戻ることができるのは大変魅力的です。さらに、施設の方に確認しましたが、家族を“団体”として登録し、専用利用料を支払えば家族5人で1レーンを貸し切り、ゆったりとした時間を過ごすことも可能とのことです。こうした柔軟な利用方法を考慮すると、この料金は非常にお得と言えます。家族連れでも楽しめるこの施設は、地元の活力を支える大切な場となっています。これからも何度も利用したいと思える場所です!
2024年8月にオープンした非常に新しい施設。プールは25mのサブと50mのメインがある。トレーニング場ではスタッフの方にフォームを見てもらった。
オープニングセレモニーに家族が出るため参加しました。その後飛び込み体験会も子供が参加しました。できたばかりのため、新しいのはあたりまえですが、設備がすごい。特に飛び込み用プールは西日本ではここしかないとか。飛び込み体験会では馬淵優佳さんに教えていただき、また、今後日本代表選手がこのプールで練習することを思うと、子供も自分もとても貴重な体験をさせていただきました。後日開催の飛び込み体験会にも再度参加させていただきます。自分も登録しようかな、と夫婦で話しています。
トレーニングルームを利用させて頂きました。スタッフさんにマシンの使い方を丁寧に教えて頂けるので、初心者の方でも利用しやすいと思います。16歳以上1回550円と料金もお安く、冷水機もあり、マシンも豊富にあって最高のトレーニングルームでした。オープン前の内覧では撮影がOKと言うことだったので、トレーニングルームを撮影させて頂きました。
名前 |
インフロニア草津アクアティクスセンター(草津市立プール) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-596-3775 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

プールは25mも50mも泳ぐことができてお得に感じた。フィン・パドルのコースや、歩行だけのコースなど、コース毎に表示があり利用しやすかった。トレーニングジムは値段の割に本格的なマシンやフリーウェイトも揃っていて良かった。会員制ではなく、利用する際に都度料金を支払えば良いので、気軽に利用できて良い。また利用したい。