大堀切を越え、冒険へ!
登り口は土手和田砦の南の方から東に向かって登ってゆく車道を進み、西側斜面から尾根上の出るところです。ゆるい右カーブの左手前側にササに覆われた踏跡があるので入っていきます。途中で踏跡が分岐するところが2ヶ所ありますが右へ右へと進み、正面に見える山稜の末端付近を目指して登るとトラロープがあります。あとはトラロープに沿って登れば到達出来ます。滑りやすい土の急斜面なので注意が必要です。天ヶ岳砦周辺には岩盤を穿った堀切が何本かありますが、その中でも見事なものです。南には和田島砦(現:若宮八幡宮)があり、北へ尾根を進むと天ヶ岳砦と土手和田砦の中間付近に出ます。天ヶ岳砦を南面の防御において重要であったことをうかがわせます。
名前 |
天ヶ岳砦南西大堀切 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

なかなかハードな行程でしたありがたい詳しいクチコミ通りに進みましたが何度も迷いかけながら、何とかたどり着けましたかなり豪快な堀切でしたトレッキングシューズと手袋は必須ですねそのまま天ヶ岳砦まで行けないかなと思い大堀切を先に進みましたがかなり危険な道でトドメに天狗岳の急角度の岩の斜面が待っていました脇をトラバースしてたら滑って5m程滑落して肝を冷やしましたこちらからはムリっぽいです。