昭和の漁村で天然鯛の日干し!
吉又商店の特徴
昭和の雰囲気が漂う漁村で、地元の人々が集まるお店です。
入り口の右側には珍味、左側には鮮魚コーナーがあります。
クルクル廻る天然鯛の日干しが楽しめるユニークな体験が魅力です。
入り口右側珍味、左側鮮魚店、地元感溢れる雰囲気のお店。珍味も購入に悩んでだら試食や説明してくれ人柄最高のおばちゃんでした。鮮魚店のご主人(奥様?も)も愛想良く、手捌き良く刺身にしてくれ(下津井産タコ)、持ち帰り用の氷、発泡スチロール迄頂き大変ありがたかったです。値段も安かった。タコは実家に持参し、柔らかく美味しかった!と喜ばれました。
新しく、魚屋さんがオープン!今までは刺身とかを、さばいてくれる魚屋がほとんどなかったですが、ここは購入した魚をさばいてくれてありがたい。鯵の刺身は最高でした。メバルは身がはじけるようで、おいしさパワーをもらえる魚屋さんの誕生です。
乾物やわかめなど販売されています。特に乾物はお値段も安くて美味しい。お店の方が色々とおしゃべりしながら試食を次々に食べさせてくれます。道の駅やお店で買うより安いと思います。
クルクル廻る天然鯛の日干しが面白い、その場で売ってくれて嬉しいです。
吉又商店と書いて吉笑商店と手書きで書かれた古風なお店です。知人と私の奥様が絶品と言い令和4年2月11日金曜日。たこ入りたい焼きを買いに下津井港。吉又商店にコロナ禍に恐る恐る行きました。たこ入りたい焼きと乾物、干物を買いたこ入りたい焼き。最初えー〜っと思い食べたら、たことあんこのたい焼きベストmatching‼️食べたら無茶苦茶やばすぎ美味しかったです。干物と乾物は、お家に持ち帰り後日食べます。特に白雪わさび入りの乾物試食させて頂きそれも無茶苦茶美味しいです。何よりもお店のおかあさんコト女将さんがめちゃくちゃ良い人でした。また機会があれば行きたい吉又商店でした。
タイミングが合えばタイの干物の様子を見る事が出来ます秋から初冬にかけてですよ。
名前 |
吉又商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-479-9017 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

懐かしい昭和の残る漁村で若者も混じって頑張っています。