24時間通行止め!
スポンサードリンク
バスケットハンドル型ニールセンローゼ橋。この構造は縦の鋼材が細く(ケーブルなので)見た目は輪郭が強調される。よってスタイルが美しく見える。アーチ橋なので構造的な強度も備えている。ちゃんと説明を加えてあげれば景観と相まって良いスポットだと思います。フォトコンテストとかいいかもしれませんね。
名前 |
麻生の浦大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-25-1157 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
令和5年7月14日一杯、24時間通行止め。つり橋のために補修工事。土日は片側交互通行で走れます。橋の先には行けません。鳥羽市内から167号に右折してから、松尾北から山道走ります。相差交差点から上がるしか行けません。展望台、海の博物館ともに。橋は見ごたえあり。7月14日まで通行規制が7月5日16時15分片側交互通行で開通しましたよ。工事信号あります。スペイン村から来たら下り右カーブ先すぐです。減速してください。町の放送聞きました。しばらく片側交互です。令和5年7月7日16時50分全線開通。重量制限解除。工事に関連してましたので、詳しくあげておきます。次回工事予定は9月頭から。夜間規制。まだやぐらなど組んであるので、取り外し作業始まります。昼間は通常規制はしないと思います。7月8日更新。作業予定日未定です。