丹波篠山黒豆パン、早めに!
小西のパンの特徴
丹波篠山黒枝豆を使った、特製の黒豆のパンが楽しめるお店です。
創業明治26年の歴史ある老舗ベーカリーで、地元の人々に愛されています。
昼過ぎには売り切れするほど人気で、早めの訪問がおすすめです。
昔はもっとふわふわで、美味しいような気がした。小麦粉が変わったのかなぁ?うーん。昔ほど、美味しいって思わなくなっちゃっいました。先日、開店から1時間も並んで買ったけど、もう少し、違う場所での店頭販売するとか、レジを増やすとか、してほしいな。
創業明治26年の老舗です。ここは製造販売所なので、店内での食事はできません。有名な黒豆パンだけの販売ですが、次から次へとお客さんがきています。どうしても欲しい場合は、電話して取り置きも可能です。
朝の11時にその日の分が全て売り切れました。1人2袋位にしないと、行き渡りませんね。それくらいですかね。あと客が多くなると出来立てを袋詰めされるので、湿気でフニャフニャになり、通常のパン屋なら、袋開けときますねと気を利かせてくれますが、ここは並んでる状態で湿気てるのがわかります。まぁモノは美味しいです。
丹波篠山にある小西のパン神戸市の三宮から車で1時間弱のところにあり、黒豆のパンのみ販売されています。少し甘めのふわふわもっちりしたパンで、大きな黒豆が程よい甘さと硬さで炊かれてゴロゴロと溢れ出すくらいに入っています。3つで約250gほどあり、お値段は少し上がりましたがそれでも3つ入りで660円とお手頃です。近隣には駐車場があり、9時にOpenされます。個数制限はなく朝早くから並ばれるとのことですが、10時ごろに伺いますと並ばれてはいませんが残りは少なくなっていました。16時までの営業ですが売り切れると閉店されます。予約も出来るようですのでお尋ねください。こちらのパンが大好きですが店舗に伺うのが難しい‥なので神戸阪急での購入がお勧めです!新館5階にあります兵庫ふるさと館で土曜日の朝市で少量ですが販売されていたり、本館地下一階の銘菓日本の味という全国の銘菓を販売するスペースで月に一度正午より販売されています。販売スケジュールはネット又は店舗のチラシに記載されています。交通費を考えると通販でも購入出来ますが、賞味期限が3日と短いのが難点です。実店舗はとても風情のある素敵な佇まいです。手土産にも最適です♪
名前 |
小西のパン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-552-0052 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎年、丹波篠山黒枝豆の解禁後速やかに平日この地を訪れ、お店の前を通るけど昼過ぎにはもう売り切れ。今回は12時前にお店に到着。まだお店は空いており小西のパンが鎮座。前に並んでいる5組ほどのお客さんが買い占めなければと願っていたところ、見事ゲット。少し歩いて再度店の前を通るともう売り切れ。危なかった。パンには大量の黒豆が埋め込まれており、独特の柔らかさ。翌日も食べたが味はほとんど変わらず。これは癖になる。ご馳走さま。