天王洲に受け継がれる新感覚ラーメン。
イレブンフーズ源流の特徴
ラーメンは醤油ダレが効いた塩味で驚きの美味しさです。
チャーシュー麺は数量限定でホロホロの肉厚チャーシューを使用しています。
トッピングのキクラゲは山盛りで、特におすすめな一品です。
以前に比べて、物凄くキレイで、ラーメン屋って感じがしない。ここのラーメンは、とても美味しい。チャーシューは肉厚だが箸で切れるくらいホロホロ‼️チャーシュー麺は、数量限定とのこと。南品川の品川警察署近くにも姉妹店が有,味,雰囲気,スタッフの対応は、他のチェーン店と比べると、お客様を大事にしていて、経営者の姿勢が素晴らしい‼️早めの時間ならチャーシュー麺があるとのこと。行くならランチタイム前が必須。画像にはキクラゲが苦手な為,無しにしてもらっているが,ボリューム満点💯近くに行った際は食べないと損!
かつて、天王洲に存在した完全取材NGの名店の系譜。小綺麗な店内と愛想のいい店員さんたち。見た目に反して、サッパリとした塩系スープはここでしか味わえないもの。シャキシャキとしたキクラゲとトロトロのチャーシューがまた美味い。あえて言うなら、たまねぎの量が少なく感じました。
家族3人で利用しました。日曜日はさすがに混んでいて、チャーシュー麺を注文しました。全体に旨かったのですが、チャーシューがトロうまでした。お店のシステムは紙のレシートタイプに変わっていて番号で呼ばれます。水と器返却はセルフです。お店は小さく、サービスと雰囲気は慣れ次第と思い、星3で投稿しました。
久しぶりに行ったらリニューアルして綺麗になってた、昔から変わらず美味しい。昔は現金でざるにお金を入れてお釣りを取るシステムだったなぁ。
チャーシューが崩れるくらいに柔らかいが14時前には売り切れます。叉焼麺目当てなら少し早めに。
近所にあるお店でもう10年以上定期的に通っています。新馬場に1974年にオープンしていた老舗ラーメン屋さんの流れを汲むお店のひとつとして有名ですが、ここ自体も既に20年近い歴史があります。塩味の強いスープと少しごわごわした食感のある麺の上にほろほろなチャーシューや肉厚のキクラゲ、ざくぎりの玉ねぎ等が乗っていて、そのすべてに存在感がある、独創性の強いラーメンだと思います。スープはしょっぱすぎると言う意見もあるようですが、濃さは調整できるので、不安であれば、注文時に「うすめ」を選ぶのをおすすめします。朝9時から夕方まで途中休憩無しでやっているのもとてもありがたく、いつまでも開いていて欲しい私にとっての「馴染みの味」です。
久し振りに行きました…やっぱり美味い!食券販売機で普通ラーメンを味全て普通で頼みました。人それぞれですがクチコミにも書いてある通りスープがしょっぱい!またスープが作る人によって温いと書いてありましたが今日の人は(女性2人)大丈夫でした。作る人によって味、熱さが変わるのはダメな事ですが…スープのしょっぱさが無ければ☆もう一つ(笑)
先日、大田区西糀谷にある初訪問のラーメン屋「イレブンフーズ ラーメン源流」さんに行きラーメン並 麺ふつう(中太麺)かため 味ふつう 脂ふつうとライス(税込980円)を頂いて参りました\(^o^)/見た目は、濃い醤油ダレが使われている醤油ラーメンと言った感じですがスープをすすって見ると兎に角、塩が強く立って来る他の方でコメントされている通り醤油ラーメンに見えるけど塩ラーメン⁉️となる味でその塩味の後に香味野菜の甘味・旨味が来て独特な風味(炒め野菜は、入っていないが香味野菜を炒めた様な風味これが醤油ダレによるものかもです)自分が今まで味わったラーメンで言うと奈良県の天理ラーメンに似た様な印象を受けました🤔出汁は、塩味が強い為か動物系であろうが鶏なのか豚なのか判別できませんでした(。u003eдu003c)具材がまた充実しておりスープに甘味をもたらせているざく切り玉葱、食感が良いアクセント(゜∇^d)!!厚みのあるキクラゲが食べ応えあるプリプリ食感と大きさで旨い(゜∇^d)!!磯の風味が食を進ませるワカメがありがたい(゜∇^d)!!海苔もありがたいがもう少し量が欲しい(。u003eдu003c)そして絶品なのがやっぱり豚バラチャーシューでホロッホロ30%とトゥロットゥロッ70%な感じで旨い(゜∇^d)!!麺は、色目と太さが家系の酒井製麺の麺に似た中太ストレート麺ですが家系より少し細目でもっと断面が円形でかためにした事もあるが家系で食べるかためよりもう少し堅く感じましたが美味しいと思いました(゜∇^d)!!行動範囲の近くであればたまに食べたくなりリピートすると思いますがそれは、塩味が強いラーメンが時々無性に食べたくなる塩味による病み付き力で個人的に毎週や週3回等食べるのは、控えられるラーメンだと思いました(。u003eдu003c)食券購入でラーメンの好みを味うすめにするともっとバランスが良いのかもしれません🤔今回は、お初の訪問店でしたが塩分濃度測定器を持参していなかったので機械測定しておりませんが自分の味覚で感じた塩分濃度は、1.1~1.2%程度であろうと感じました(*`Д´)ノ!!!
品川・新馬場にあったころからの馴染みの店。閉店後、子ども?たちが継いだらしい。東品川の店より、昔の店に近い味です。
名前 |
イレブンフーズ源流 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5737-1191 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

今日、明日と連荘で病院で面倒くさいがしょうがない。今日は午後からなのでいつもと違いちょっと大回りになるが大鳥居でランチを目論む。京急蒲田から裏道を歩き産業道路手前の集合団地にある。品川で一風変わった商売で営業したのち、こちらに移転したそうだ。13時手前だったが終始8分入りといった感じ。ラーメン(ランチサービス麺増量)とライスを注文。食券を買うと自動的に厨房にオーダーが通り、番号が呼ばれると受取り口に取りに行くスタイル。お好みも券売機で問われる。平日ランチサービスは「麺増量orライス、無料」なのだが、昨今のお米事情で麺増量のみになっている。なので麺増量でお願いする。4名の店員さん皆女性である。のわりには店内はちょっと武骨な感じ。10分くらいで番号が呼ばれ着丼。麺は平中太でもっちり。スープは、醤油と塩の中間というか独特な塩味感。一応塩ラーメンのよう。動物系の旨味はしっかり感じるが、濃度はなくあっさり。ほんのり甘味を感じるのは野菜からかな?キクラゲが嬉しい、ワカメと玉ねぎのざく切りというちょっと変わったトッピング。厚目のチャーシューが柔らかでめちゃ旨だ。後半玉ねぎのえぐ味が強く主張しだしたので、別小皿に退場してもらうと収まった。ここの海苔ライスもイケル。雑炊を楽しんで、ご馳走さまです。唯一無二的な独特なラーメンでしたが、美味しかった。チャーシューはホント旨かった。