地上273mからの絶景!
スカイガーデン
誕生日パスあり。
大人数でくるときは事前に用意することをオススメします。
スポンサードリンク
岡山大学の星空観望会!
赤磐市竜天天文台公園
コロナ対策をバッチリしてるので安心して行けると思います。
天文台には入ってないから、景色の評価と道程の評価だけ。
丹波自然公園で星座観賞。
丹波天文館
あいにくの曇りと夕方でしたがたいへん親切に詳しく説明して頂きありがとうございました。
かつ、周りに何も無くて小高い丘の上にあるので、星座や天の川がきれいに見えると思います。
スポンサードリンク
利用7日前申請でお得!
益子天文台 スペース250
利用日7日前までに申請すると使えるようです。
京都大学花山天文台別館。
京都大学花山天文台別館
京都大学花山天文台別館。
スポンサードリンク
夢とロマンの巨大パラボラ体験!
電波望遠鏡1号機
信州ツーリングのさなか街道から見えた巨大なパラボラアンテナ。
夢とロマンの象徴 希望を電波に載せて楽しませてくれます 🎼
昼の景色は階段で!
国頭村森林公園天文台
屋上階へは昼間でも階段で登る事が可能。
スポンサードリンク
雪の中の美しい天文台。
飛騨コスモス天文台
街頭もなくしかし綺麗なトイレはちゃんとあって良い天文台です!
日陰になっている道路は雪がありもう春まで行けませんね。
国立天文台で小宇宙探検!
国立天文台
武蔵境駅南口からバスで15分ぐらいのところにあります。
またまた近くを通ったので寄ってみました。
遠くからでも感じる凄さ。
子午線標(北)
いまだに良く分かりませんが、姿は凄さを感じました。
遠くから見るだけです。
洞峰公園南隣で特別見学!
高層気象台
つくば市洞峰公園の南隣。
一般公開の時に見学できる。
私有地です 必ず許可を取ってから行きましょう ジム...
シルバータワー
私有地です 必ず許可を取ってから行きましょう ジムニーでやっとです 普通車は辞めた方がいいです。
自然の中で楽しむ川遊び!
三田市野外活動センター天体観測所
山の上にあります。
バーベキューでお邪魔しましたヾ(´ー`)ノとてもキレイで道具も事前予約すればなんでも借りれたので食材だけでもできそうでした(´・ω・`)次回...
迫力のプラネタリウムで宇宙を学ぼう!
仙台市天文台
プラネタリウム上映を楽しみに来館しました。
公営でされていると思われますが、素晴らしい施設です。
ハウルの動く城の天文台で絶景を。
輝北天球館
桜島をはじめ鹿児島湾を一望できる絶景スポット。
建築家の高崎正治氏の代表作です。
放流中の発電ダムで特別なひとときを。
島根県企業局西部事務所木都賀ダム操作所
駐車場は狭いです、嵩上げした発電ダム。
ちょうど放流中でした。
電波望遠鏡隣接、特別な出会い。
45m観測棟
電波望遠鏡のすぐ隣にありますが、見学はできません。
巨大パラボラの迫力、星空体験!
国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
無料で見学出来ます。
あれだけのめり込んだのにいつの間にか興味が移ってしまった人にもオススメしたい!
ロケーション抜群の楽しいひととき。
藤岡天文台
楽しかったです。
設備もロケーションも良いと思います。
空港公園でヘリと星の共演!
枕崎天文台
鹿児島県防災ヘリコプターの離発着や空港公園の訓練が見れて最高😃⤴️⤴️
丁度ホバリングの訓練をしてました。
天文台パンフに掲載!
電波ヘリオグラフ
ここは天文台のパンフレットにも掲載されているお薦めの撮影スポットです。
宇宙の神秘、父島の巨大パラボラ。
国立天文台VERA小笠原観測局
巨大な電波望遠鏡のそばまで寄ってみることができます。
上向いてたから起動してなかったようです。
無料で星空探検、くらぶちこども天文台!
くらぶちこども天文台
天文台は空いていない事が多いのでネット等で確認してから行く事を勧めます。
星座や惑星について詳しく教えて貰いました!
103cm望遠鏡で星空体験。
鳥取市さじアストロパーク
山の上の方にあります。
お盆の8/12〜8/13 天体観測用ドーム付コテージ(パラス)に宿泊。
挽き立てコーヒーと絶景、天文台で癒しのひととき。
堂平観測所ドーム
手作りのマフィンやおにぎりもお値打ちに買えて、ヒルクライムのご褒美には最高です。
ここからの眺めは最高だ〜😊雲が低く流れて見えましたよ。
関西の空を体感!
綾部市天文館パオ
天体観測もさせてもらい、とても良い経験になりました。
初めて行きました。
気仙沼で絶景&つつじ三昧!
きらら室根山天文台
素晴らしい。
気流の通り道に有る場所なのか?
丘の天文台で星空観察。
鬼岳天文台
昼間に丘に登って、夜の星空観察会に行きました。
星空が本当に美しい場所です。
屋根上から眺める町並み。
眺関亭
関宿を町並みを一望?
展望台という名前に惹かれ、登ってみました。
函南の月光天文台で宇宙を感じよう!
月光天文台
先日星空観望会(夜空の星や彗星などを観覧する会…のようです)に参加しました。
久々にプラネタリウムが見たくて調べたら近場にこんな施設があるなんて!
直径45mの圧巻望遠鏡、迫力満点!
45mミリ波電波望遠鏡
安全な場所で撮りました😀
実際に完成したのが1982年。
京都大学の星空観測、ブライアン・メイもサイン。
京都大学 花山天文台
天文学や昭和のレトロ建築が好きな方は 土日公開に是非お越しください。
週末公開にて元天文台長の柴田先生の解説を交え太陽観測を見学しました。
岩橋善兵衛ゆかりの天体観察。
貝塚市立善兵衛ランド
無料で天体観測が出来る施設です。
曇り(厚雲)でなければお昼でも楽しめます。
星座を学び、無料で星空体験。
くらぶちこども天文台
スタッフの方が詳しく面白く解説してくれます!
はじめは、え!
通りから見える展望台はなんだろう。
見晴らしの丘
通りから見える展望台はなんだろう?
本日は団体貸切でした。
高野山 天体観測所
本日は団体貸切でした。
星空観測と階段探検の宝庫。
県立ぐんま天文台
夜になると夜景しか行くところが無くなる群馬において貴重な夜デートスポットよく調べてから行かないと曇りの日は望遠鏡お休みです。
長ーい階段を登ります。
尾鷲の夜空、81cmの星。
尾鷲市立天文科学館
この施設には、東海テレビのライブカメラが設置されています。
あまり興味がなくても一度行ってみると単純にすごいなーと思います。
海星館で星空と絶景を堪能!
JX金属 関崎みらい海星館
とても立派なミュージアムです。
案内板を見て気になったので寄ってみました。
福島の夜空、星を探そう!
福島県 田村市 星の村天文台
天文台ですが、昼間に訪れるとあまりすることはないですね。
電車で訪れました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
