平和を祈願、春日神社の御朱印。
新井宿春日神社の特徴
新井宿春日神社では、書き置き御朱印が頂ける神社です。
地元の氏神様として、夏祭りの縁日が盛り上がる場所です。
住宅街にありながら、静寂で神聖な雰囲気が漂います。
3日に初参りしました昼頃でしたが結構初詣している人がいました。
平和を祈願住宅地の中にありながらも、静寂で神聖。朝早かったにも関わらず、通勤前の方々が参拝なさっていました。穴場です☺
パワースポットです。狛犬は6頭。
東京都大田区中央に鎮座する春日神社の書き置き御朱印を頂きに参拝。コロナ禍ということで書き置きのみの取り扱いでした。環七から少し入ったところにあります。御由緒はハッキリとした記録は残っていないそうですが、鎌倉時代の創建なんだそうです。ただ神社前というか横の道は旧池上道(旧平間街道)なんですけど、実はこの旧道は律令制時代の古奥州道、古東海道だったりする。ということで古代からある道沿いの神社なので、歴史的には鎌倉時代より更に創建が遡れる可能性は高いと思います。
毎年のお祭りの屋台の規模が大きい。
お祭りがあると 親子で 行きます(^ ^)昼間の写真も 近々 撮りに行って来ます。
立派な神社です。毎年お世話になっております。今年?の年越しは人が集まれる時代になれるとよいですね。
道から、すぐわかります。良い神社でした。
綺麗、清潔。隅々まで良く掃除されています。本殿は立派です。
| 名前 |
新井宿春日神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3771-2729 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。JR線大森町駅から20分ほど歩いて少し入った所にある。境内は広くとても綺麗。