新しく出来た港店、オープン直後の体験を!
ゆで太郎 もつ次郎 名古屋みなと店の特徴
新しくできた港店は、11月2日にオープンしたばかりです。
笠寺店からの移動で、港店の訪問を楽しみにしていました。
日曜日の午後14時ころ、気軽に立ち寄れる時間帯です。
いつもは笠寺店に行ってたが、新しく出来た港店を訪問。もとマックだったのでドライブスルーの名残がある。お得な朝食メニューのカレーセットを注文。安定した味で好感が持てる。
ゆで太郎さんじたいが初めての利用、土曜日の9時頃に訪問。駐車場も半分以上埋まっており、店内は4割くらい埋まってました。朝セット 焼鯖ごはん480円提供までに約15分。オープンしたてとはいえ2週間ほど経過しております。御飯にのってた焼鯖は少し臭みあり。添えてあった海苔は香りが良く美味しかった。蕎麦はほぼうどんなんじゃないか?ってくらい蕎麦粉が使ってないように感じました。高速道路のパーキングのイートインみたいなクオリティでした。480円とワンコインで安く食べれましたが、蕎麦屋さんとゆうイメージで訪問したので期待を下回りました。
オープンした直後に訪問しました。マクドナルドの跡地です。フードコートの蕎麦という感じでした。テーブル毎には唐辛子などを置かないスガキヤ方式。ゆで太郎ともつ次郎の併設店なのでもつ次郎のメニューも券売機で購入できます。会計は別々になっちゃうのかな?食券をキッチンに渡して半券を受け取ります。半券の番号が掲示板に表示されたら自ら取りに行きます。蕎麦は製麺室があるので店舗内で製麺してる様です。麺の量は多め、蕎麦湯もテーブルにあるポットで飲めますが底に蕎麦粉が沈澱しているのか蕎麦味は薄い。海老天は温かったがかき揚げはすっかり冷めてました。ミニカツ丼は味は良かったです。欲を言えば玉ねぎをもう少し煮て欲しいのと汁気ももう少し欲しかった。食器は返却口に自分で返すシステム。新しいダスターも設置してあるのでテーブルはきれいにできます。24時間営業駐車場あり。
11/2開店しました。24H営業!さっそく、偵察に行きました。うーん、チェーン店なので、まぁ代わり映えしないコト。(笑)他の店舗と同様デス。ゆで太郎アルアルで、外国人スタッフさんは、フツーに会話可能でコミュニケーション的に問題ナシでした。現在、季節モノメニュー(ほぼ海老かき揚げ、鴨汁)がオススメです。食べないケド。(笑)笠寺店に有った、鍋盛りシリーズ(笑)は有りませんでした。あんな感じのパンチの効いたメニューをドンドン出して頂きたい。そば3kgとか、カツ丼4kgとかね。(笑)是非、お願いシマス。
名前 |
ゆで太郎 もつ次郎 名古屋みなと店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日曜日の14時くらいに行きました。店内はお客さんでいっぱいで、席があくまで少し待ちました。店員さんの対応もよかった。商品を受け取り、天かすや七味をかけていたら、後ろにいたおじさんに早くどけ!と言われてドン引きでした。そりゃ店員さんもびっくりするわ(笑)