国道118号沿い、感動の滝旅。
明神滝(天栄村)の特徴
118号国道から気軽に行ける滝で、アクセスがとても便利です。
くろさわ橋からの眺めは、水量が多くて見ごたえ十分です。
滝壺近くに降りれば、さらに迫力ある絶景が楽しめます。
沢に掛かる橋からの眺め。橋の手前、滝と反対側のガードレールの途切れ目から人が降りたことで出来ている小道があり、橋をくぐって滝の近くまで行けます。紅葉の時はとても綺麗だろうと思います。
布引高原から林道を通って自転車で訪問しました。赤石川の支流黒沢にかかる滝で、水量の多い時は滝つぼにしぶきが舞っています。滝の左岸頂上にある直立した大きな一枚岩の傍らには、宗像三神の一つといわれる田心姫命が祀られています。
下まで行けました!看板の反対側のガードレールと柵の隙間から入って降りれます。ふたつに分かれていてとても綺麗でした。
橋から楽々見られるし、立派な滝でした。滝の反対側の道路脇に、ふみ後があり辿ると下からも見られます。橋の脇に少しスペースがあるのでそちらに駐車できました。
2022/6/5 何度か来ていますが今回は初めて下に降りて撮影してみました。2020/ 駐車場無いし見物人もいないし・・・行ってみれば立派な滝でしたぜ。秋には綺麗な紅葉が見れそうですね。
2021´10/23(土) どなたかの落とし物でしょうか?鍵が看板にかけてあります。 道路から見えます。下にも行けますが雨上がりは濡れているので滑ります。迫力あります。
穴場。駐車場無し。
紅葉の見頃に合わせるのは難しい。
穴場スポットです。歩かず、橋の上から見れます。
名前 |
明神滝(天栄村) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

車道、沿いにある滝で、遊歩道など降りずに見れます。標識もあり、わかりやすいと思います。滝自体は、水量が多く、見ごたえがあります。