地元の清々しい神社で御朱印を。
子安八幡神社(仲池上)の特徴
御朱印が頂けるこじんまりした地元の神社です。
急な石段を登ると、気持ちいい見晴らしが楽しめます。
現在本殿は建設中ですが、地域の信仰が篤い神社です。
こじんまりした地元の神社です。正面から訪問の場合急な階段を登る必要があります。天候によっては、富士山がみれます。
結構 急な階段です周りは閑静な住宅街なので本坪鈴鳴らすのも柏手打つのも控え目にしました(笑)
我が家の新たな氏神様です。1256年の鶴岡八幡宮を勧請し奉ったのが始まりで安産の神様としても有名です。
石川台からの南東に延びる高台が東海道新幹線の所で一旦低地になるが子安八幡神社から再び高台となり池上本門寺方面へと続いていく。神社へはかなり階段を登ることになる。その分眺めは良い。新幹線も見ることができる。神社は真新しい造り。
急な石段がとてもよかったみはらしもよくて、気持ちいいです富士山は見えませんでした。
ネットで調べて初詣に行きました。綺麗な神社です。行くまでの道は住宅街だけど落ち着いていて高台だからかとても気持ちが良い。今後は散歩で寄らせていただこうと思います🍀
小さいですが、清々しい神社です。2022年4月時点では新社殿が完成し、新しい鳥居の設置工事中でした。武蔵小杉のタワーマンションがあるため、社殿の裏から富士山が見えそうで、見えないというのが惜しいです。
改築中。なんと工事は日本最古の企業、奈良時代からの金剛組だそうです。このお宮さんの創建と同じ頃創建。日本てなんかすごいね。
神社じたいは皆さんが投稿されているように老朽化し、現在は管理されていないようです。しかし神社に続く長い階段の横にある大木(御神木なのか非常に太く、かなりの樹齢だと思われます)は急斜面のコンクリに負けず力強く生えてます🌳根元には猫さまが。守ってくれているようです⛩
名前 |
子安八幡神社(仲池上) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3751-7553 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。御朱印等は本殿右の社務所にて。長い階段を上がったが、ルートによっては車で行けるようだ。グーグルマップのナビでは階段側に出るので注意。