燃える闘魂、アントニオ猪木母校!
横浜市立寺尾中学校の特徴
燃える闘魂アントニオ猪木の母校として知られる学校です、特別な魅力があります。
周囲に中学校が少なく、多くの中学生が集まる賑やかなスポットです。
公立のマンモス学校で、楽しい雰囲気が感じられます。
ヤニカスサケカスパチカスが多くてとても楽しかった!
燃える闘魂アントニオ猪木の母校!
ゴミすぎますよ。
公立のマンモス学校です。小学校が5校位集まる中学なので8-10クラス編成です。人が多数集まれば、それなりに色々な事がおきます。先生も授業に部活に生活態度にそれなりに対応するのが大変そうです。登下校も生徒数が多いので大変な事になっていて、先生やボランティアが見守りや誘導を行っています。すぐ近くに三つ池公園という大きい公園がありますが、そこでよくカラスが置きっぱなしにしているカバンをあさり、中の食べ物を見つけて食べたりが頻発しています。自分も自転車かごにおにぎりやパンが入ったカバンを入れて置きっぱなしにしていたらチャックを閉めていたはずなのにつつかれてあさられていました。カバンを漁られたと書かれている方がいましたが、カラスはカバンの隙間からたとえ奥の方に入っていたとしても食べ物を見つけてあさります。
遠征の時にパンやおにぎりなど計千円を超える分、盗まれたカバンの中まであさられて、大変だったホントにクソみたいな奴らだったよ窃盗罪で訴えてやろうかと思ったよ。
いい学校です。
近くに中学校があまりないので、周辺の中学生はここに集結します。そのため、非常に生徒数の多いモンスター学校となっています。部活も全員だとグラウンドが足りないので、シフト制のようになっています。
サイコーの学校。
名前 |
横浜市立寺尾中学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-571-4102 |
住所 |
〒230-0074 神奈川県横浜市鶴見区北寺尾3丁目13−1 |
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

先生によって善悪がはっきり。特に40代くらいの顎ひげ先生は本当に嫌でした。