白檀の御本尊、間近で感動!
本堂の特徴
内陣特別拝観では、白檀の御本尊を間近に拝める体験があります。
観音正寺裏参道からのアクセスが魅力的で、自然を感じられます。
歩いての参拝が必要で、訪れる価値を実感できる場所です。
西国三十三ヵ所巡り八日目その二長命寺から安土城跡を横目に見ながら観音正寺裏参道山上駐車場へ。崖崩れのため通行止め。途中にも沢山看板が有ったんですよ。通行止めの看板。きっと行けるだろうと行ったのが大間違い。Uターンのタイヤの跡が・・・。お山をぐるっと回って表側。狭い道をって有りましたが、ここまで来れば(三十二ヵ所目)十分な広さです。待避場も有り大丈夫!でも階段が。このような時のために買ったストック、バッチリ役に立ちました。ここもなんとか残った紅葉を探して???御朱印を頂きました。
表参道から参拝させて頂きました。1200段の難所と事前に聞いていたので悪路を想定していたのですが、手入れされた道(時々崩れてますが)で途中屋根付きの休憩所があるのでのんびり登られるには景色も綺麗でいいと思います。(表参道下までは安土駅から平日のみバスがあります)お寺の方も気さくな方達でお身拭いをさせて頂いた際色々説明もしてくださいました。新しい観音様ですが直接ご利益を頂ける機会は中々ないですし時間のある方はぜひやって欲しいです。帰りは西国古道を通ったのですがこちらを通る方は少ないのか、道がかなり悪かったので足に自信がない方は通らない方がいいかもしれません(そして別のお寺を通過するので入山料が300円掛かります。観音正寺は500円)
とにかく歩きも車も歩かないと行けません。駐車場まで行くにもかなり狭い道ですが案内が書いていたので迷うことはありませんでした。車で上がっても450段ある階段は結構辛い。上がって車止まってますがここは職員の方の車です。かなり危険な道登って来られてるらしいです😅作りは新しい感じでしたねトイレが壊れていたのはマイナスかな。
名前 |
本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-46-2549 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

内陣特別拝観料500円を納めると、白檀の御本尊を間近で観ることが出来ます。