オシャレなカフェ風のまぜそばを!
まぜそばは文化の特徴
JR南武線・東急東横線武蔵小杉駅からすぐの好立地です。
おしゃれなカフェ風の店構えが魅力的な空間です。
まぜそば専門店で、様々な味わいが楽しめます。
東急東横線武蔵小杉駅すぐ近くにあるまぜそば専門店『まぜそばは文化』へ行きました。武蔵小杉近辺でまぜそばの専門店はないと思うので、期待値は高め。店内はダーク系で統一されており清潔な印象。スタッフさんの接客は少し元気がないかな、といった印象でした。そんな中、今回は夏季限定の冷やし塩レモンまぜそばを注文。味は期待値超え!かなり美味しかったです。麺の上にひき肉、ガーリックフライ、メンマ、白髪ネギ、レモンがトッピングされています。そこに特製の冷製タレがかかっているのがいい感じです。お味の方は、塩の旨みがしっかりあり、レモンの味もしっかりあることからさっぱりと食べられました。卓上にあるフルーツ酢とかえしをがとても相性が良く、更に美味しさが増しました。締めに追い飯をいただけるのですが、2名分頼んだのが1つの皿で出てきたのは『?』という状態でした。(2人で分けて食べました)トータルして良かったと思いました。
東横線武蔵小杉駅のすぐそばにあります!調味料が豊富でした!🤤メニューが何種類かあったので、何回行っても飽きないですねテーブル席とカウンター席がありました!席数は多くないので、お昼時は混んでいるかも…。
普段まぜそばはあまり食べないのですが、オシャレなカフェ風の店構えが気になり入店。4種類くらいのまぜそばがあり、その中から、ピリッと辛そうな、麻辣まぜそばを頂くことに。麺の量を150g、200g、250gから選べます。私は200gで。テーブルには山椒やケイジャンなど、味変用の様々な香辛料と、刻みネギがあります。お仕事もほぼ終わりだったのでSORACHIビールも頂くことに。まぜそばは思ったほど辛くは無く、味変用の山椒を結構追加。モチモチっとした麺の食感がいい。麺を食べ終えると追い飯といって小ぶりなお椀に入ったご飯を無料で頂けます。それを麺がなくなったまぜそばの丼に入れて、底の方に残っているまぜそばのタレと絡めていただくと、こちらも美味。まぜそばもなかなかいいですね♪
JR南武線と東急東横線の武蔵小杉駅、南口を出てすぐの便利な立地のところにあります。食券制で、券売機はSuicaなどの交通系ICに加えてクレジットカード(タッチ決済にも対応)やQRコード決済が使えて助かります。台湾まぜそばをいただいたのですが、辛さはそれほど強くなくて、むしろ優しくて食べやすい感じでした。モッチモチの麺の食感がたまりません。そうそう、並盛・中盛・大盛が同価格ってのも良いですね。私は中盛でいただきました。また、二口・三口くらいの小ぶりの”追い飯”が無料でいただけるので、コレも是非。麺を食べ終えて残った具に追い飯入れてまぜまぜすると、素敵な味付けご飯の完成です♪
名前 |
まぜそばは文化 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目430−7 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お隣に油そばの名店があり、正直迷ったのですが、まずは入ってみたのが正解!カウンター数席のみなのでタイミング次第というところですが、ちょい待ちでなんとか。初心者なので、癖の少なそうな中華まぜそばをチョイス。太麺なので茹で時間=提供時間はやや長めなのはやむなし?だがこれは旨いですわなぁ。それぞれのまぜそばの合うスパイスでブーストすると、また美味。これが「文化」か・・・デカルチャー!!