福井大学近くで泡白湯ラーメン。
まほろば 福大前西福井店の特徴
限定トマトラーメンとまぜそばが楽しめる専門店です。
新店舗は福井大学近く、運動公園にも便利な立地です。
注文した泡白湯850円は麺と泡が絶妙に絡みました。
泡白湯泡が麺とよく絡み、スルッとあっというまに完食しました。とても美味しい一杯でした!トマト美味しいだったので2回目来店でチャレンジ、トマトの味がしっかりきいてて上品な感じ。かなり美味しいです。
今年4月に回転したばかりの新店舗。木曜日の14時前に行くと行列などはなく、すぐに食べることができた。券売機は現金のみだが、店員に声をかけるとPayPayでの注文・支払いもできる。観光客も安心である。券売機のトップにあった「泡白湯」を食べる。泡系のラーメンは初めてだったが、これはこれで美味しいものだな。ひと口目の印象は「やさしい天下一品」だった。食べ進めていくうちに、やはり異なるものだと感じる。らぁ麺まほろば では、和え玉(あえだま)を食べるべきなので追加オーダー。この店の和え玉は煮魚を感じだ。運動公園の店とはちょっとちがう感じ。次回は、醤油味のらぁ麺に挑戦だ。
泡白湯850円とミニチャーシュー丼350円を食べました。見た目も美しくてスープが本当に美味しかった!チャーシューも最高でした。
運動公園近くの店舗はいつも混んでいますが、こちらはまだできたばかりなのか、すぐに入店。カウンターのみ。女性2名で切り盛りしていました。大好きな泡白湯を注文。やっぱりいつ食べても何回食べても美味しいなぁ…(⊃-^)シミジミ…少しスープがぬるめだったなと感じました。今度はトマトラーメン食べてみたいな。
まほろばさんの新しい店舗は、福井大学近く、もともとカレー店が合った場所。カウンターだけのコンパクト(10席ぐらい?)な造りです。個人的にまほろばさんでは、煮干しそばが一番大好きなラーメンだったので、それを期待してました。が、プレオープンだからか、煮干しそば、醤油ラーメンなどはなく、泡白湯、トマトラーメンのラインナップでした。ということで、この日はトリュフ風味の泡白湯をチョイス。トリュフ風味はあまりよくわかりませんでしたが、普通に美味しくいただきました。職場の近くなので、また伺うと思います。ごちそうさまでした。
2023年11月24日よりプレオープンを行われている、まほろばさんの3号店です。店名にありますように福大前西福井駅すぐ近く。えちぜんクルサというスーパーマッケットの入口にお店はあります。スーパーの駐車場が利用できるので車での来店も無問題です。こじんまりとした店内はカウンターのみ、食券制、お水はセルフです。「泡白湯」プレオープン中でしたので今後メニューに変更はあるかも知れませんが、泡白湯、泡トリュフ、麻辣白湯、トマトという構成でした。今回はメニューTOPの泡白湯をいただきました。ブレンダーで泡立てられたスープは質感だけでなく味わいまでもサラッと滑らかなもの。鶏の旨味が凝縮されているものの、クドさや重さを感じさせず、上品で穏やかなスープと言えます。泡スープはクリーミーさが過剰な演出になりがちですが、その辺りは完璧にコントロールされています。しなやかながら歯応えしっかりの中細麺も上手くスープに合わされており、バランス的にも申し分なしです。こちらの店舗のオススメというトマトラーメンも相当気になります。越のルビーを使用したラーメンは北陸では有名ですが、まほろばさんの手にかかればどうなるのか、次回までの楽しみに取っておきたいと思います。
名前 |
まほろば 福大前西福井店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

限定のトマトラーメンとまぜそばが食べたくて訪問。並ばず入れます!トマトラーメンはトマトスープが濃厚ですが。パスタではなくしっかりラーメンでした!卵まぜそばは黄身が濃すぎて、リップを塗ったかのように良すぎる意味でまとわりつきます!!三つ葉増量して食べたかったです!