深夜まで楽しめる、優しい二郎系!
らーめん こじろう 526 鶴見店の特徴
国道1号線生麦付近の二郎インスパイア系ラーメン店です。
麺の大盛りは300gで、ニンニク油も対応しています。
チケット券売機での注文スタイルで、塩ラーメンも絶品です。
麺大盛300g、ニンニクあり、それ以外はすべて普通で注文しました。それでも脂の量の多さには若干面食らいました。野菜といってもほぼモヤシでしたが、すりおろしではない微細キューブ状のニンニクのパンチも手伝い、飽きずに最後までいただくことができました。チャーシューはバラ肉がランダムに野菜の下に敷かれていてこれもアクセントに。デフォでは焼きのりなし。ホウレンソウ系もなし。麺もスープも悪くないので、トッピングの充実があればいいかなと。
知り合いが「ここ美味しいよ」と勧めてくれたので来店。土日の18:00ジャストに到着。お店はおろか近くにコインパーキングもなさそうでした。最寄りの生麦駅からもやや遠く、バス停から2-300mということを勘案するとバスが無難なのかなぁ、、といった感じ。少し遅れて18:03のオープンでした。オープン前に並びはなし。入ってすぐの券売機で食券を買います。並200g 900円からのスタート。値段は変わりませんが減らすこともできるそう。そのほかにチーズやキムチなどのトッピング、生たまご、汁なしもありました。豚増しもありますが、本日は売切。珍しいのは細麺変更or替え玉が100円で用意されていること。お!と引き寄せられ並と替え玉を注文。店内は全てカウンターで10数席はありそう。頭上にはトッピングの説明があり、にんにくの有無、味の濃い薄い、アブラの多め少なめ、野菜の多め少なめ、麺の硬め柔めが選べます。食券を置いたタイミングで厨房からこれらを聞かれます。(果たしてマシマシはできるのか、、、?)替え玉食券もこのタイミングで回収。細麺変更なのか替え玉なのかを伝えます。替え玉と伝えると、「替え玉のタイミングで声かけてください」とのこと。入り口には冷水機と爪楊枝、ペーパータオル。卓上にはブラックペッパー、七味、カエシ。そして待つこと10分弱、ラーメンが着丼しました。今日のトッピングはニンニクあり、ヤサイ多め、味普通、アブラは味付きではないとのことなので増さずに麺は普通。1cmちかい液状アブラの浮く非乳化スープ。もやしが9割のヤサイ、大判で脂身が少ないチャーシュー2枚、刻みニンニクが大さじ1杯くらい、麺は平打ち麺でした。早速いただいていきます。まずはヤサイから。デフォでヤサイにはカエシがかかっています。クタとシャキのちょうど中間くらいで好み。そしてめちゃくちゃ熱い。脂身少なめのチャーシューは箸で持ち上げるだけで崩れます。脂身こそすくないが味染みはバツグン。スープはキリリとパンチ強め。デフォで味濃いめです。天地を返した麺はデロめ。この麺が本当に美味しい。ズバズバとあっという間に食べてしまいました。なんだか目黒二郎に似た感じ。量も優しいし!そしてお待ちかねの替え玉。声をかけると1分くらいで到着します。これをスープに投入して食べる。美味しいけれどさっきの平打ち麺の方がすき。こちらもズババっと完食。お腹いっぱい。最後に店主からは「細麺の食感大丈夫でしたか?」の親切なお声がけ。美味しかったです。でも次回以降、替え玉は頼まなくてもいいかな。途中お客さんも自分ともう1人だけでした。もう少し交通の便がよければ気軽に行けるんだけどなぁ。ちなみに、すぐ隣の大黒家というラーメン屋さんにも二郎系が置いてありました。
鶴見に用事があったので千載一遇のチャンスと思い訪問することに。調べてみると鶴見と新子安の間にあるので、やや近めの新子安降り灼熱の中歩くこと20分ほどで到着。12時過ぎでしたが2席ほど空いていたので、直ぐに入店することが出来ました。入口にある券売機はPayPayも利用可能とのことで、醤油ラーメン大盛(デフォルトは200gなので300gに)と告げて、1,000円をPayPayで支払い。席につく前にニンニク入れますか?と聞かれたので、野菜マシと脂オオメをコール。水を入れて着席し待つこと7分で着丼。元祖渋谷526と変わらない外観、早速レンゲと箸で天地返しをしてみると麺はまーまーの太さですが、摘まんだ感じデロ麺系の感触、食べてみるとやはり柔らかめでした。スープは乳化具合と脂が効いていて良い感じですが、味はやや薄めなので備えつけの醤油ダレで好みに調整することができます。次回は麺硬め、汁無しの挑戦してみようと思います。
食べきれるかな?と思っての入店でしたが、野菜の量を調節してくれて、女性にも優しいお店だと思いました。麺はご主人自ら作られているとの事。もっちりとした噛みごたえ抜群の今まで食べた事の無い麺はこってりスープとよく合い、立派なチャーシューはホロホロで、脂の部分と肉肉しい部分が良い塩梅で味わえました。不思議なんですが、食べた後も口の中が美味しい。何でしょう?また食べたいです。トイレも綺麗でした!
深夜(1時まで)もやってるので寄りました。二郎系と家系を選べます。私は今回二郎の方にしました(以前来てるんですが、どっちにしたか忘れた)。二郎系にしては醤油味がしっかりしていて私的にはおいしいと思います。が、ニンニクのみじん切りが乗ってるのは計算外で、ちょっと苦手なのでできるだけ取り除きました。深夜でもお客さんは次々に入ります。駐車場はありません。
いわゆるパンチのある二郎というより、カエシが立ち旨味を感じるやさしい二郎系だと思います。そして自家製麺は食べやすく美味しいです。正油はいつもニンニク少なめアブラ多めで頼みます。
昔は二郎だった今は526、国道沿いなので交通量が少ない時間帯に通る時にはちょくちょく利用させて頂いてます。味は好きです。ただコロナのせいかなんなのかわからないけど、単に麺かスープが終わって閉店しただけか、定休日なのか、中々開いている時が少ないので開店しているのは自分的にはレアですね😅
ランの後のエネルギー補給。炙りチャーシューうまし。二郎系の中では、割とあっさり食べられる。しっかり黒烏龍も添えて。
二郎系ラーメンのこじろうさん。生麦駅から少し歩いた国道1号線沿い。初訪問なので正油並盛200gにしました。コールは、ニンニクあり、アブラ多め、野菜多め。それから生たまご2つ購入。ブタ、炙ってます。ぶたラーメンとしてはやや薄切りですが、大きな赤身の肉が2枚。繊維に沿ってほぐれるので食べやすいです。野菜、もやしとキャベツの茹でで、かなりシャキシャキでした。何か味つけする方が食べやすい感。あ、最初すごく熱いので注意。麺、やや柔らかめのツルツル麺ですね。これ初めての感じ。アブラ、野菜の上に乗ってくる、肉かす無いタイプ。スープ、正油味濃い印象のスープ、なみなみですが激熱ではないので私に優しい。ニンニク、あまり辛くないので、苦手でなければニンニクありありがおすすめ。山盛り野菜をアブラ卵黄卓上カエシで味つけして上から食べました。キャベツ多めのシャキシャキがとてもおいしかった。カエシかけ過ぎで味が濃くなり、スープ飲みきれませんでした。ごめんなさい。後で気づいた、味う薄めができる。今度薄めにします。ブタと麺はその大きさや量の印象よりも食べやすかった。ブタの炙りが良いですね。並盛は200gですが、茹で後は他店の200gより多い印象でした。その外1、券売機制ですがPayPay使えるそうです。この場合は注文制になるのかな?次試してみます。その外2、お隣の2人組、1人が麺量を減らしたら、、、「食べきれるなら、こちらに足しましょうか?」と。こういう個別気配り好きです。また行きたくなりますね。
| 名前 |
らーめん こじろう 526 鶴見店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[火水木金土] 11:30~15:00,18:00~22:00 [日] 11:30~15:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
国道1号線生麦付近にある二郎インスパイア系のお店です。こちらのお店は麺の量を中盛、大盛と選べるのでその日の体調に合わせられるのは嬉しい。また、着席と同時コールですので、着席までにコールを決めておきましょう。野菜マシでオーダーしたラーメンはなかなかの盛り具合。盛られた野菜は茹でたてを提供しているので他と異なり、野菜が熱々なのでいつもの感じで食べると火傷します(笑)麺は平打ち系でワシ系とツル系の中間のような食べ応え。スープが少し薄いけれどもこれは個性の範囲で、二郎系はスープが重いと感じる方にオススメのさっぱりとした味わい。乳化系でも非乳化系でもない新しいジャンルのインスパイア系のお店です。