斜里のいずみの森で運を呼び寄せ。
来運公園の特徴
斜里岳の伏流水が湧く、貴重な泉を体験できる場所です。
来運神社が併設された、神秘的なパワースポットが魅力的です。
古い東屋や公衆トイレも完備、自然と共にゆったり過ごせます。
駐車場は、砂利ですが、私でも走れます。
私は機会が有れば必ず訪ねます。清冽な水がこんこんと湧き出ています。近くに行かれたら是非訪ねてみてください。水を汲む容器とお賽銭を忘れずに!
勾配がきつく足元が滑りやすいので、気を付けてゆっくり歩いたほうが良いです。水の流れる音と緑に癒やされます。
初めて知りました。訪ねてビックリ👀‼️。キレイに整備されていて、正式名称は、いずみの森来運公園とある🆗。敷地内に入りすると、推定樹齢何百年のような、イチイの木々を始め、周囲の森は手付かずのようだ👀‼️。入場料は無料、もちろん駐車場🅿️🚗無料である👏。ただ駐車場はダート仕様だ。さらに福がきそうな来運神社、飲むとこちらも福がきそうな来運の湧き水がある👀👏。もっともここの地名が、斜里町来運であり、町を訪れると運があがり、願い事が叶うパワースポットの地区かも⁉️。
斜里のパワースポットと聞いて、いつかは行って見たいところでした。神社までの道は山道をほんの少し登りますが、雰囲気ありますね! 登り口の水取り場は地元の方?が結構来ているようです。自分もカミさんとペットボトルに詰めさせていただきました。冷たくて美味しくいただきました。
来運神社のある、正式名称「いずみの森来運公園」ですいずみとは、斜里岳の伏流水が湧く泉のことで、この湧き水は北海道の数ある湧き水の中でもかなり上位ランクのおいしい水だと思っています(霊験あらたかということも含めて)公園自体は遊具とかはないですが、古い東屋のような建物と公衆トイレがあります。トイレは意外にも清潔で清掃が行き届いていますまた公園内には推定樹齢1000年以上といわれる立派なイチイの木が植樹されていて、その堂々たる姿に神々しさを感じます湧き水を汲むのはもちろんタダですが、神様へのお礼として鳥居の横にある協力金箱入れに気持ち程度入れた方が良いと思います。
名前 |
来運公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/pdf/chishima_manga.pdf |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神社と水汲み場。名水。ここの前には旧小学校を使ったライダーハウスがある。