妙蓮寺の本屋、穴場の漫画揃い。
石堂書店の特徴
妙蓮寺駅からすぐの、穴場な本屋さんです。
漫画の新刊が見つかり、毎回楽しめます。
地域密着型の工夫が光る素敵な書店です。
東急東横線「妙蓮寺駅」下車の街の本屋です。昭和30年代から営業していて、規模は小さいですが、私立武相高校の最寄り駅で、武相高校の鉄道研究会が出版した本と鉄道関係の書籍が充実しています。隣接して菊名池公園や、池畔商店街などがあり、書店の利用者は、地元住民や、武相の学生などです。
街には本屋さんが、必要とおもいませんか?東横線沿線でも本屋さんが無い駅が拡大しています。その流れに抗う店です。本の注文対応も良いですよ。
小さなお店の方の品揃えが、なかなか興味深く、高い本をつい買ってしまった。でも、内容は満足だった。
旧き良き時代からのいわゆる「まちの本屋さん」そのままのイメージの本屋さんです。昨今だんだん少なくなってきた雑誌類が店舗前面に陳列されていて、フラっと見てフラっと本を買うのに最適な大きさの本屋さんです。私の地元にもこういう本屋さんが沢山ありましたが、もうほぼ見かけませんので、ぜひ地元の人達に応援されつつ生き残って欲しいですね。
御書印に参加しています。小さいながら、品揃えに特徴があって、購入したくなる本がたくさん見つけられました。新しい本との出会いを求めている方には、大変よい店だと思います。商店街にある店舗ということもあってか、ご近所さんの御用聞きの様なカタチになっているみたいです。気軽に取り寄せとかも受け付けてもらえます。
そんなに大きくもない商店街の片隅で、こじんまりと営業している書店。店の規模の割には品揃えが良く店主の見識なのか良書と云われる筋の書物が置いてある。店員達も人柄よさげな雰囲気が滲んでいる。2階に何やらコーナーが出来たりアイデア出して頑張っている様子だが、本離れ・活字離れと言われている昨今、ツブれないで頑張って欲しい。地元では数少ない書店なので遠くの書店に行くくらいなら、ここで買ってやってくれ。この店の回し者ではないが、正直いって応援したくなる本屋。
時事にあわせてコーナーを組まれたり、雑誌付録の実物見本を店頭で触れるようにするなど、随所に工夫をされている素敵な本屋さん✨最近はSNSから依頼できる本の(お店への)取り寄せサービスも始められたとか。ご主人にお声をかけたら、独創的な本や出版業界に関する本など、いくつかおすすめもして下さいました。時々講演会などのイベントも開催されている様子。2階には雰囲気のよいコワーキングスペースもあるみたいで、いつか利用したいです( *ˊᵕˋ )💕
大学Hockey部の後輩が経営する妙蓮寺地元の本屋。最近、手に入りにくいMyojoを取置してもらってます。
我が町のがんばっている本屋さん。本は此処で買うと決めています。
| 名前 |
石堂書店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-401-9596 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~22:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
店自体は広くないですが、他の大きい店と比べても遜色ない程度に漫画の品揃えがよく、好きな漫画を買うときによく利用させもらってます。また店内に欲しい本がなくても、大きい店よりも入荷のお願いがしやすく、そういった点でも石堂書店は良いと思います。