道頓堀で楽しむ魚介香る塩ラーメン。
中華めん処 道頓堀の特徴
魚介系の香りがするスープが特徴で、一度食べたらやみつきになる味わいです。
塩ラーメンに辛味を加えることで、さらに麺が進む絶品の組み合わせが楽しめます。
卓上の胡椒が絶妙にスープと絡み、オリジナルの味わいを引き立てています。
道頓堀@営団成増さんです。駅のすぐ近く、昭和59年創業の老舗。ラーメンがお好きな方ならこの名前は早くから登場するのではないでしょうか。店内はカウンター8 4人席2 2人席1みたいな。常連さんが多いようでホールの女性店員さんも多くは常連さんとお話ししていたのでアウェイ感は感じますね。多くの影響を与えた大勝軒の香りがします。特製中華そば(現1350円)をいただきました。チャーシューはロースト系4枚、鶏ガラゲンコツ煮干しを出汁に熱々のスープ魚介油コーティングで中のスープが熱々です。(札幌味噌ラーメンによくある手法)煮干しが特に前面に押してあるスープですね。で、中太自家製(手揉みにも感じる)麺がスープと絡みます。卓上は胡椒のみ。ラーメンの種類と言い卓上の少なさと言い、今の少ないレパートリーで勝負できるプライドが感じられます。美味しくいただきました。CPは相場か接客は全員接客ではありますが、常連さん付きでアウェイ感が否めず少し寂しい気持ちになりました。(もう3回目の訪問にはなるのですが)御品は文句なく美味ごちそうさまでした(券売機は最新鋭に変わっております)
魚介系の香りがするスープで、池袋の大勝軒に近いイメージ。連れが食べた塩ラーメンは、魚介があまり強くなく、苦手な人でも大丈夫のように思えました。日曜日の、昼、子連れが結構いました。
平日の夜7時半過ぎ。ここに来たのは久々。閉店時間(20時)が近いというのに店の前に5名の待ち。取りあえず列に連結、さらに後客1名が続く。5分ほど待っているとゴソッと店内に案内される。券売機で中華そば900円と大盛り(+200g)200円の券を購入。カウンターに案内されて、食券を見える箇所に置いて出来上がり迄しばしの待ち。大盛りは大きな器で提供される。トッピングは、葱、メンマ、チャーシュー、なると、海苔。豚はクセなく柔らかで弾力のあって美味い。メンマは一般的だが良い箸休め的な存在。スープは漏りのある薄い醤油色で、煮干しのキラッてのが偶に見られるサラッとした粘度のない煮干しが良く香るスープ。しつこくなく飽きの来ない比較的優しい味わいで、気が付けばレンゲが丼と口を住復している。麺は喉コシの良いモッチリ感のある色白の中太麺。ここの麺は大勝軒の山岸さんの手解きを受けて自家製にしたとかいう記事をむかし読んだことがあり、大勝新よりは細めの中太だが、喉コシの良さは山岸さん譲りな印象だねぇ。今は無きときわ台駅近くにあった麺屋 騎士はここ出身だったはず。色んな所から影響を受けて、いろんな所に影響を与えて、これからも長く続くことを祈ってます。呑みの良い〆になった。ご馳走さんでした。2024/04/02
| 名前 |
中華めん処 道頓堀 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3939-6367 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
Oya♪的ラーメン10名店2024お気に入りは塩ラーメン辛味を入れると麺が進みすぎてしまうため卓上の胡椒を入れています。良く合います。塩ラーメンによく合う大好きだったコーントッピングが無くなってしまいShock!!!肝心の麺とスープの話ですが一生どこか一軒以外ラーメンが食べられなくなるとしたら私は道頓堀さんを選びますね。というぐらい好きな麺とスープです♪みんな大好き庄司店主の笑顔も100%美味しいラーメンを120%美味しいラーメンにしてくれてまた来ようと思わせてくれます♪たまに麺を満喫したいときはつけ麺特製特盛小辛麺量が少ないお店で二杯食べることを考えたら美味い麺をたらふく食べれて最高です♪