多様なイベント、逆三角形の魅力。
東京ビッグサイトの特徴
東京ビッグサイトは国際展示場として多様なイベントを催しています。
逆三角形の会議棟が特徴的な大規模複合型展示場です。
東京おもちゃショーなど、企業の展示会でも何度も利用されています。
日曜のイベントに参加。そこそこの混雑はあるものの快適に利用できました。Wi-Fiも快適に利用でき、子供のゲームも問題なく利用できたそう。コンビニは食べ物がお弁当類がまったくなく、最終的にチキンや肉まん類も売り切れ。到着したらすぐに買い出しすべきでした。
ビックサイトのイベントでツーリズムEXPOジャパン2024に参加して来ました。りんかい線の国際展示場駅から行きました。歩いてすぐです。ゆりかもめの東京ビックサイト駅利用の人の方がさらに近いですね。駅からの道で階段とエスカレーターでビックサイトに向かいますが、小さいですがエレベーターも併設されていました。ビックサイトの中にもコンビニがありましたが、少し混んでいたので国際展示場駅から来る方は買う物があれば駅横のコンビニで購入してから入場した方が良いと思います。自販機は通路の所々にあるので、飲み物には困らないですが、その側にある椅子ではコンビニのお弁当を食べている人達もいました。ビックサイトの中にもレストラン等もありますが、イベントに時間を使いたい人は軽くお弁当を食べる事も出来るようでした。イベントは東展示場の1-3ホールではアジア諸国、中央アジア、中東、北米、中南米・カリブ、大洋州、ヨーロッパ、アフリカの国々から観光についてのブースが出ていて、パンフレットやサンプルを配ったり、商品の販売、ダンスや演奏もありました。他旅行会社や航空会社のブースもでていて見る所がいっぱいでした。サウジアラビアのブースでは女性が希望者の名前をアラビア語のカリグラフィーで書いてくれました。左から読むアラビヤ語の文字は神秘的に感じました。自宅で大切に飾っています。同じブースでサウジのお茶も試飲させてくれました。ボリビアのブースではウユニ塩湖の事を色々話してくれたり、ハワイのブースではフラを踊って見せてくれたり。ワークショップをやっている所もありました。フードコートではアフリカの食事を食べましたが、サンプル写真とは大違いなのがお国柄?なのかと思いました。同じ東展示場の4-6ホールは国内の北海道から沖縄までのブースが色々出ていました。パンフレットやハガキをもらったり、四国ブースではクイズをやったり。商品の購入も出来るところがありとても楽しかったです。やはりこちらにもフードコートがあり色々食べられる様になっていました。今回午前中の用事を済ませて午後からの参加だったので、次回は早く行きたいと思います。
ビッグサイトは逆三角形の会議棟が象徴的な大規模複合型展示場である。企業イベントが周辺の展示棟で年間を通して行われる。2024年10月上旬、SCAJ2024が開催されました。コーヒー業界に携わる350社が、世界中から集結して商談や競技会に臨む。業界人同士の交流を主目的としているが、一般の入場も公認されている。今回、入場料が無料になる招待状を頂いたので足を運ぶ事にしました。会場内は4日間で7万人が来場するので激ハゼしている。私は一般として展示器具を見ながら、気軽に試飲できるブースを十箇所ほど周って楽しみました。
何度も行ったのに、コメント忘れていたみたいです。とても広いコンベンションセンターです。イベントを行うにも、スペース的に東京都内では他にないでしょう。広いスペースに駐車場も結構あります。(1日2,000円)車で行くか、電車で行くかは、それぞれの立場で選択すればいいのではないでしょうか。首都高も近いので、車でも便利です。電車では、りんかい線、ゆりかもめで行くことができます。イベント内容にもよりますが、大規模なイベントですと、1日ではとても回り切れないくらい広いので、事前に目的地を確認してから行ったほうがいいです。先日、国際物流展にいったときの写真をアップしておきます。
昔、企業の展示会などで何度となく訪れた東京ビッグサイト。久しぶりにやってきました。基本的なレイアウトは変わらないながら、東7・8ホールや南ホールなどもできて、ますます規模の大きな展示会場になっています。ただこの日はごく一部のホールが使われているだけで、館内は比較的静かでした。コロナ禍以後、昔のような大規模な展示会は曲がり角に来ているという話も聞きますが、実際はどうなのでしょう。コミックマーケットや音楽フェスなどは今でも人気なのでしょうけど。
東京おもちゃショーに行きました。会場は広くていいのですが、レストランが少なく、コンビニは早々に品切れになるので、持ち込みがいいかと思いました。冷凍食品を買って、レンジでチンしていた人がいました。時間指定のイベントなどが多く、早めの情報収集がいいです。現金で引けるクジや、作成物などが多く、入場料以外にもお金が必要です。遊ぶには並ぶ必要があり、長いと一時間ぐらい待ちます。発売前のおもちゃが遊べるのはいいです。隣で実施していたドラッグストアショーが気になりました。
| 名前 |
東京ビッグサイト |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5530-1111 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東京ビッグサイトは、国際展示場として知られていますが、単なる展示会場にとどまらず、多様なイベントや催しが開催される複合施設です。広大な敷地内には、複数の展示ホールのほか、会議室、レストラン、そして美しい庭園も整備されています。国際展示場としての東京ビッグサイトは、国内外の様々なイベントを誘致し、ビジネスや文化の発展に貢献しています。最新技術の展示会や大規模なイベントが開催される際は、世界中から人々が集まり、活気に満ち溢れます。敷地内にはコンビニエンスストアやレストランも充実しており、イベント開催日だけでなく、普段から多くの人々が訪れます。東京ビッグサイトは、国際的なイベント会場としての役割を果たすだけでなく、地域に開かれた多機能施設として、多くの人々に愛されています。