1300年のオンコでパワー充電!
見晴らしの松の特徴
樹齢1300年のオンコの木がある貴重な史跡です。
熊が出そうな自然豊かな環境に位置しています。
飛鳥時代からの歴史を感じられるパワースポットです。
初めて訪問しました。残雪の上を歩いて見に行ってきました。笹とかがまだ雪の下になっており周囲が見渡せて、この時期に行ってよかったと思います。鹿の警戒してる鳴き声が聞こえたり、自然を感じることができました。駐車場が無いので、私は路肩に寄せて停めました。交通量が多い道路ではないので、短時間であれば迷惑かからないと思います。立派な松ですので、見に行ってみたらいかがでしょうか?近くには、厚田の道の駅にも行けるし、当別ダムも見られます。近くといっても車で20分は走りますけどね~笑。熊の生息域ですので、対策はしたほうが良いと思います。
飛鳥時代とか言われてもピンとこないけれども、その頃から生えてるオンコの木。注意して走らないと通り過ぎちゃうような場所で、駐車場なんかも勿論無いけれど、神木というだけあってそれに相応しい風格がある。いいから!近くに立ち寄ったら見とけ!行けって!
樹齢1300年パワースポットにパワーもらいました駐車場があればなあ!
飛鳥時代生まれの約1300歳だそうです。生まれた頃の景色はどんな感じなのでしょうか。同じ様なかんじなのか?それても時代と共にかわったのか?色々想像が膨らむ場所です。車で行くには少々分かりずらいのが、難点です。
名前 |
見晴らしの松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

熊が出そうでちょっと怖い場所にあります。うっかり通り過ぎてしまうような看板が道路にあります。