歴史ある日産のエンジンが大集合!
日産エンジンミュージアムの特徴
歴代の本物のエンジンがずらりと展示されています。
日産の歴史や自動車文化を深く学ぶことができます。
クルマ好き必見のGTRが展示され、乗り込む体験も可能です。
すいませんでした。日産にもちゃんとしたミュジアムがあるなんて!日本一の自動車会社はTOYOTA。トヨタは愛知にトヨタミュージアムを数カ所維持されており、また、施設の充実から感心していました。また、他社はトヨタほどミュージアムがなく、日産に至ってはなにもないと思っていましたが、ここに来て分かりました。愛知はトヨタ。神奈川は日産なんですね。すいませんでした。よって、神奈川にはトヨタ同様に日産のミュージアムが何箇所かあります。今回はエンジン工場を見学しましたが、個人的には、このご時世で、製造ラインの真横を直に歩いて見学できる施設とは今どきないのではと思いました。ちなみに、結構マニアックな話もしてきますので、子供にはきついかな。次回の東京旅行で残りの日産ミュージアム行きます!
建物は古いがとても綺麗に改装してある。展示してあるエンジンも多く日産車所有者には興味深い。歴史に関する展示も詳しく書かれており分かりやすい。
2024年5月8日(水)14:00来館。リアサイドに付いているエンブレムは不敗神話の[R]だ!俺の[R]についてこれるか?」他に来館者は2組いました。日産エンジンミュージアムでのみ販売している水は2階の奥の休憩室の自販機で100円で売られていました。1階の日産グッズの自販機はお金を入れて、商品を選んだら商品の窓が開きます。下に取り出し口があると思って下に気をとられてしまうと一定時間がたつと閉まってしまいます。受付のお姉さんに言って開けてもらいました。エンジンについて詳しく知らなくても凄さが伝わってきました。建物も歴史があるし全てが凄いミュージアムです。警備のおじさんも凄く丁寧な対応なので、入る前から凄いです。
入場無料、平日のみやってますエンジンの仕組み、組み立て過程の説明、歴代の本物のエンジンの展示や、日産の歴史などを学べます。リーフのモーターの説明もありました。また、GT-Rのエンジンについても、説明があり日産のエンジンについて学べます事前に予約をすれば工場も見学できるらしい。また工場の敷地内なので入り口の警備員さんに、エンジンミュージアムを見学に来ましたと伝えると、感じよく対応してくれました。スカイラインの歴代のCMやフェアレディZのCMなども流れており、新旧問わず日産のスポーツカー好きには、ワクワクドキドキできる場所です。2階の自販機にはオリジナルのミネラルウォーターも販売されて、これまた興奮しちゃいますなかなか平日は時間が合わず、今回やっと訪問できました。週末も入場できたら素晴らしいのに!
子安から東の埋立地へ向かって行くと人家も商業施設も無い工場一色の工業地帯となる。こんな所にミュージアムがあるのかと不安に思いながら進んで行ったら着いたのは日産の工場だった。どうやら工場内にミュージアムがあるらしい。検問のガードマンに見学者証を貰いゲストホールに向かう。入るとダットサンがお出迎え。その奥にはGTR。だが展示の中心は車ではなくエンジン。歴代のエンジンが所狭しと並んでいる。2階に至ってはエンジンのオンパレード。私にはV6とかV12とかしか分からないが不思議と見ていてもつまらなくはない。エンジン一つ一つのデザインが大幅に異なっており前衛芸術のような美しさがある。特にGTRのエンジンは段違いの美しさ。入場無料だし見て損はない。ちなみになぜここに日産のミュージアムがあるのかというとここが日産発祥の地だからだという。納得。日産グッズが入っている自販機もあり。
自動車産業と歴史、それに並行して日産の歴史が分かる場所です。日産自動車の工場と工場に囲まれた所にあるので、初見ではちょっと分かりにくい所があります。当時のレーシングカーや特筆性の高い名車から、現行の高性能車種のエンジン実物が目の前でピックアップされて見られます。最初の建物の方ではリーフとGT-Rの実物も展示されていて、実際に乗り込みも出来ます。ビデオでは車一台が作られる工程も見られます。ビデオ含め、展示物一つ一つには英語翻訳も全て振られているので、日本語が分からない嫁でも楽しめました。恐らく日産ファンの外国人にも楽しめると思います。予約すれば工場内の見学も出来るようですので、非常に見応えがあります。駐車場も完備してるのに、全て込みで無料です。でも全て見てもそれほど時間は掛かりませんので、1日序盤のアクティビティとしても十分楽しめると思います。午前中にエンジンミュージアムで楽しんでから、午後に横浜、みなとみらいに抜けて中華街散策か、アクアラインを通って袖ヶ浦の海浜公園でまったりでも良いでしょう。
ダットサンが可愛く出迎えてくれます!大変貴重なエンジンがズラリとならんでいます!が、私にはさっぱり解りませんでした(笑)車好きの同行者は大変喜んでいました。私はエンジンより年代物の建物が素敵でした!駅からは遠いですが無料なので一度足を運んでみてはいかがでしょう。レプリカでいいのでダットサンに乗れたらもっといいなと思いました。
生産中のエンジン工場とあって、入口からハードルが高いかと思いましたが、警備員の方にエンジンミュージアム見に来ましたと言うと、親切に案内して下さいました。建物は昔からの歴史を感じるモノでしたが、一階は半ば最新のGTRが置いてあったり、今のモーター技術などを説明する展示など。昔のエンジンとかは、二階の展示に有り、クルマ好きはそちらに時間が取られるかと?!横浜方面のドライブなどで寄るのに良いです。
この展示内容を無料で見られるのは大変有り難く思います。また入口の守衛さんも親切で気持ちよく見学出来ました。また行きたいと思います。
名前 |
日産エンジンミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-461-7090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

たくさんのエンジンの展示があります!工場内にありますが入口の守衛さんが駐車場まで丁寧に案内してくれました。